エスクァイアのカーオーディオ夏祭り・検証実験・リアスピーカーに関するカスタム事例
2022年08月06日 10時15分
おはようございます😃
さて、みなさまは
オーディオを鳴らす時は
フロントのみ ですか?
リア
もならしますか?
いやぁ、フロントのみが王道でしょう💪
うちはリアも鳴らしてみたいよー🔈
なるほど🙂
っということで同じ曲を使って実験してみます
環境は…
フロント カロC1730Sセパレート
リア カロC1730 コアキシャル+純正天井ツイーター
純ナビへUSB接続
ソース iPhone11 Applemusic 16ビットロスレス
録音 iPhone 13pro
普通はこうでしょうか?
フロントのみmid tw鳴らしてみます
(リア切って2way仕様にクロス変更)
しました。
クロスは1khzで切ってます24db
当然ながらフロント定位で自然ですね
では、リアも鳴らすとどうなるか?🔈🔈
クロスそのままで🎤
リアセットをポン追加
リアは中域以上鳴らしてます
600でハイパスです
天井は10kで切ってます
🔈音に広がりはでますが
フロントメインに比べて定位がでないです🤣
また、中域ダブりますね😅
ダブり感がすごいので
いつもの
クロスを3wayに変更
フロント stw mid
リア mid hi . twを担当します。
これで、定位がフロントにきます。
でも、なんか腰高な感じがするわ😂
これがナビ経由の欠点なんです😱
先程の3wayのまま
入力をDACダイレクトに変更します
ナビは通さずにDSP直入力です
midが特に元気に鳴りましたね
これがワタシのいつもの音ですよ👍
最後は同じ曲、同じシステムで
空間オーディオに変更です
ウハ!
マジ違う🎉
上からも鳴りますねぇ🔈
物理的にも天井にspついてますが
音に立体感があります😊
CTクオリティでどこまででるか?
さて、リアも鳴らしてみたい🔈🔈
と思ってる方はなかなか全体でのバランスを取るのが難しいと思います。(純正spならバランスがよい)
ワタシの出した一つの答えがコレですね
ポイントは
フロントmidの中域と🎤
リアフルで鳴らした場合の低域かぶり🔈
ですね
これをクリアするにはプロセッサー必須ですが😂