147のレース・真夏日・ロガーって凄い・原点に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
147のレース・真夏日・ロガーって凄い・原点に関するカスタム事例

147のレース・真夏日・ロガーって凄い・原点に関するカスタム事例

2021年10月06日 18時34分

Seven  Stars⭐️のプロフィール画像
Seven Stars⭐️アルファロメオ 147

サーキットから一般道までルールを遵守してゆっくり走る系の草食動物です(^ω^) 空気読んでくれる人は話しやすいですね〜😙

悔しい🥲🥲🥲

こんな狭いコースの全開走行中にクロスラインでインを刺されたのは初めてです😑😑笑

ええ歳したおっさんと、更にええ歳した元プロレーサー、そしてプロライダーとの最近のハイパワー車に比べるとしょっぱい車同士の異種格闘技戦、

クッソ楽しかったです😁笑

もうほんと追いつかれてもベタ付きされても一切譲る気の無い俺の弱い所と現状のスキルを見抜いて、こちらの身動きが全く取れない様に安全に、速く、インを刺す、

イライライライラっ💢笑笑

147のレース・真夏日・ロガーって凄い・原点に関するカスタム事例の投稿画像2枚目

同日夜中3時迄RS 6の車検セルフ整備の初ドラシャ交換をしていた自分と、ニヤニヤしながら生暖かい目で見守ってたT氏、少し仮眠を取って朝10時には下道2時間程の距離のいつもの南コ○スへ。

この日のメインはこの「黄色い小悪魔」へ新調したストリート用車高調のセットアップ

この黄色い練習機オーナーの元8耐ライダーさん、最近プチ入院中に暇を持て余し車高調の事ばかり考えてた様で、前回自分達の鈴鹿フル走行後に取り付けたこの車高調の効果を試したくて堪らないご様子で、ピットにも一番乗りで楽しそうに準備されてました😁

147のレース・真夏日・ロガーって凄い・原点に関するカスタム事例の投稿画像3枚目

とか言う自分も前回のフルでの走行から「軽量化」する事のメリットも気づき、リアシート撤去のみならずついに助手席も撤去💪笑

希望的重量予測

1300キロ→1240キロ
パワーウェイトレシオ 8.33
トルクウェイトレシオ 1240÷18=69.4
経年の劣化を無視してカタログ数値でハジキ出した新たな数値、これがどういう結果になるのか

路温も吸気温度も高く奥が深いこのコースで、前回6月以来のドライ、自分がどれだけ成長しているのか、いないのか、フルコースとはまた違う一般的な峠道に応用できる低速での全ての要素が詰まったこのホームコースが凄く楽しみでもありました😊

147のレース・真夏日・ロガーって凄い・原点に関するカスタム事例の投稿画像4枚目

ついにアルミジャッキも新調💧
まあこれで楽にいろいろ出来る

147のレース・真夏日・ロガーって凄い・原点に関するカスタム事例の投稿画像5枚目

フロントもリアももう限界付近か
でもこんな状態でも空気圧次第でドライの鈴鹿フルではしっかり食った

むちゃくちゃコスパ高いかもこれ✨

147のレース・真夏日・ロガーって凄い・原点に関するカスタム事例の投稿画像6枚目

エキマニの遮熱版を戻してからは炎天下の走行後もここのところ全く車輌全体の不具合は無し。

つくづく思いますが、この車、
壊れやすいイタ車のイメージからは全く逆の高耐久性能。
「造りのシンプルさ」からか、この車は高回転まで回しても安心なオイルと、水、ブレーキとハブベアリングだけのメンテナンスしかやってないのに壊れない
訳の分からない電装系、点火系、燃料系のトラブルが無いのが嬉しい^^;

手に入れて仕上げてからすでに1万キロですが一般的な乗り方の1万キロとは全く違う自分の乗り方、
サーキットメイン、下道も踏める所は全部踏む。

それを考えると「凄すぎる」安定感😊

嬉しい誤算ですよこれほんと😍!

ぼちぼちタイベルをセルフで交換してみようとの野望が有りますが、ちょっと無謀ですかね💧笑

147のレース・真夏日・ロガーって凄い・原点に関するカスタム事例の投稿画像7枚目

この日もタイム計測にこのGPSロガーをお借りしましたが、

これが後でコレがとんでもない代物だと発覚、笑

この日は午後付近からほぼ自分達だけの完全プライベートサーキット状態、幾ら平日とは言えこれで成り立つのかとこっちが経営を心配したくなる台数でしたが、この状況がこの日の熱く楽しい走りに繋がりました😁

動画は内容の良い悪いも無くこの日の平均的な走り方の切り抜きですが、久しぶりに走ったこのサーキット、多くて自分達二台プラス一台、何をどれだけ試しても安心な路面と広いエスケープで終わりかけのタイヤでも走り方や空気圧で全然食う時と滑る時、敢えて滑らせて走る時など、まあいろいろ試しました🧐

後でプロ達も話してましたがこのコースはほんと難しい、奥が深いと(⌒-⌒; )

147のレース・真夏日・ロガーって凄い・原点に関するカスタム事例の投稿画像11枚目

セルフで新調した300℃から800℃のパッド、
走り出し直後、最初のうちはほんの少し効きに不満が有りましたが、熱が入ったと思われる中盤からは今まで感じた事の無い自在感と安心感で、走行後に見てみると完全に磨材が乗ったかと思われるような少し青みがかったパッドの当たり面に変化してました😁

このコースにピッタリかも✨

一走目終了直後の空気圧、この際なんで色々試してみます。
温間時を更に下げて2に

147のレース・真夏日・ロガーって凄い・原点に関するカスタム事例の投稿画像13枚目

T氏が走って感じた足回りの改善ポイントを走行後に少し調整して練習機のオーナーO氏が出発😁

1.2コーナとヘアピンは確実に俺より上手い💧

実際タイム的にも自己ベストを2秒程更新、更に自分のこの日のタイムやセットアップで走ったT氏のタイムも超えてきてました(^^;;

147のレース・真夏日・ロガーって凄い・原点に関するカスタム事例の投稿画像15枚目
147のレース・真夏日・ロガーって凄い・原点に関するカスタム事例の投稿画像16枚目
147のレース・真夏日・ロガーって凄い・原点に関するカスタム事例の投稿画像17枚目
147のレース・真夏日・ロガーって凄い・原点に関するカスタム事例の投稿画像18枚目

前回投稿最後の一文に食いついた方が1人、笑

わざわざ愛知県から駆けつけてくれた遊び車物色中の雲上人、ケイマンGT4乗りのハムさんがカメラマンとして午後から参加😁

いやぁほんとスピード感があって自分達のしょっぱいバトルが別物に写ってました😍

ありがとうございます😊

午後からの部スタート

相手はまた何故かT氏😑
午前の部で好きなようにおもちゃにされたのでアウトラップ早々タイヤを温める時間を取らず、後車に対して少しでもアドバンテージを取る作戦😎

かなり粘りました💧、追い縋るレモンちゃんに一切道を開けるつもりの無い自分の動きを読み切られて冒頭のこれ🥲

ですがこの日は気持ちが萎えず「この暑さ、いつか相手が緩む時があるはず!」と、30分間全て一切緩めたりクーリングに入る事も無く全開で走り切る心意気😡

でしたが、

相手は元スーパー耐久レーサー、

こっちの気合いと車の動きをミラーで見ながら全く緩む素振りが無い🥲🥲
たまに緩めて追いつかせて楽しんでる風。😑

「このタイミングでシフトアップしたら」
「なるべくブレーキングを我慢して奥まで」
「いつも抜くこのコーナー、逆にアクセル入れて滑らせた方が速いのか??」

など、とにかく遠ざかる黄色い買い物車のケツだけを見て集中

最後の最後の周回までこの動画の通り(^◇^;)💧
まあ二人とも楽しんで燃え尽きましたわ、笑

この時にT氏が出したタイムは後で走ったディフェンディングチャンピオンO氏も破れず一応面目躍如😊

147のレース・真夏日・ロガーって凄い・原点に関するカスタム事例の投稿画像22枚目

 いいオッさん3人が秋とはいえ炎天下の中汗だくになって全周全開走行^^;

147のレース・真夏日・ロガーって凄い・原点に関するカスタム事例の投稿画像23枚目
147のレース・真夏日・ロガーって凄い・原点に関するカスタム事例の投稿画像24枚目

ドライ路面、この車、このタイヤでスピンってどんだけ( ̄▽ ̄;)💧笑

その中でもこの日一番アグレッシブな走りをしてたのがO氏
個人専用サーキットと化したこのコースで周回を重ねる度にヒートアップ。

普段の温和な印象から一転、一度ヘルメットを被ると走りは豹変💧

流石レースの世界で生き抜いて来た人達の熱量は違う、ほんと尊敬します(^^;;

とにかく限界を探る走りでした

147のレース・真夏日・ロガーって凄い・原点に関するカスタム事例の投稿画像25枚目

ハムさんも暑い中飽きずに滞在予定時間を大幅に超えて観戦、撮影、ありがとうございました😊

早よ安いおもちゃ買って一緒に楽しみましょう♪

147のレース・真夏日・ロガーって凄い・原点に関するカスタム事例の投稿画像26枚目

黄色い買い物車のネオバもかなりお疲れ

147のレース・真夏日・ロガーって凄い・原点に関するカスタム事例の投稿画像27枚目

と、思ったら僕ちゃんの終わりかけのナンカンが、、

ほんとに終わりました🥲🥲笑笑

国産ハイグリップタイヤではこんなトレッド面の剥がれ方は余り見た事無いらしいブリスターらしいです。。

下げた空気圧がピッタリ有ったのかこの日のベストタイムはこの状態でした
これでフレッシュに戻したら?♫

ミニサーキット4.5回
フルコース3回
峠から一般道まで1万キロ

このタイヤの空気圧のデータと食いはだいたい分かったので次もこれをリピートしますわやっすいし、笑

147のレース・真夏日・ロガーって凄い・原点に関するカスタム事例の投稿画像28枚目

その後O氏の会社に戻り何やらおもむろにパソコンを立ち上げ始めたO氏

「車とバイクの違いは有るけどおもしろいよこれ」

147のレース・真夏日・ロガーって凄い・原点に関するカスタム事例の投稿画像29枚目

ロガーとは何となく知ってましたが、ただのタイム計測器ぐらいにしか考えて無かったんですが、これ、、

嘘発見器でした(笑)

バイクと違って横Gこそ取れてませんが前後G、ブレーキ、アクセル、ライン取り、コンマ1秒毎の車速、その他諸々全部バレてます、笑

この日の各自ベストラップをピックアップして同時スタートさせます😂すごっ!

どうも途中までは僕ちゃんがぶっちぎれてたみたいで、ある場所から捲られて置き去りにされる事が発覚、笑💧

車の特性を差し引いても各々のライン取りやクセ、改善点が一目瞭然(^◇^;)💧

これが視覚的に分かれば次の走行でどこをどうするかをぼんやりでは無くハッキリと分かりました😁
分かってても出来ないんですけど💧

まだ伸び代ある!笑(そりゃあるわなw

車は違いますけどこの日のT氏の走りはかなり参考になりました、アクセル開ける姿勢に持っていくのが全然早い、自分と立ち上がり最大速度で10キロ違うポイントが有りました💧

147のレース・真夏日・ロガーって凄い・原点に関するカスタム事例の投稿画像32枚目

その後いつも通りのメンバー多数で反省会😁

まあ腹一杯食ったわね😘

苦手な1.2コーナーの悪い例

まだマシな例💧

こんな感じで各コーナー、その車輌のセッティングでの限界値を全て使い切れる運転、

同時にそれは車やタイヤに依存しない運転を追及する事になるんじゃ無いかと改めてこの日感じました

ブレーキやタイヤの横グリップに頼っての無謀なコーナリングは一歩間違えればコースアウト、一般道では事故に直結。
どちらの性能も最大限使いながら立ち上がり重視の走りが安全で速い、

と、分かっててもメンタル的な問題で追いつこうとアクセル踏んじゃうとどアンダー💧💧笑
イライライライラっ笑

ほんと、いい歳してこの日の競走は楽しかったです😁!ありがとうございました!

ふと思ったんですけど、このおっちゃん連中の方が周りの若い子達よりやる気と熱気あって真剣に遊んでるんじゃ無いかな〜って、笑 

速く、上手くなってどうなるの?ってのは案外どうでも良くて、仲間内でわいわい競走する事が目的になっちゃってる気がしてますが楽しいので問題無いですね😁笑

今回、一応タイム的にも走りの内容的にも変化と結果は出ましたが、まだまだなので精進続けます😊

あ、最後になりますがあの黄色い車、

930キロしか無いらしいです😑

ではまた👋笑

アルファロメオ 1475,221件 のカスタム事例をチェックする

147のカスタム事例

147 937AXL

147 937AXL

久しぶりにカーチューンを開いたので最近撮った"イケ"写真の供養でもしておきます。夜桜ライトアップめっちゃ良い👌ライト持って走り回るの大変でした近況ですが、...

  • thumb_up 90
  • comment 0
2025/04/23 19:57
147 937AXL

147 937AXL

ボクには妹がいるのですが、数日前、その妹から連絡がありました妹の子どもが、この4月から東京に住むことになったらしく、自分も東京へ行くから一緒にご飯を食べよ...

  • thumb_up 225
  • comment 18
2025/04/21 19:26
147 937BXB

147 937BXB

ツーリング仲間たちとスキー場のお山までツーリングして来ましたが気温が高くて暑い🥵しかしエアコンが効かない帰ってガス補充です♪ようやく冷えた、と思ったら気温...

  • thumb_up 66
  • comment 0
2025/04/20 18:03
147 937AB

147 937AB

天井張り替え(๑•̀ㅂ•́)و✧

  • thumb_up 45
  • comment 2
2025/04/20 17:51
147 937AXL

147 937AXL

ドイツと同じヨーロッパ圏でありながらドイツ車とは全く異なる方向性のイタリア車たち質実剛健のドイツ車に対し、イタリア車からは快楽主義的思考を感じます…例えば...

  • thumb_up 214
  • comment 30
2025/04/20 17:22
147 937AB

147 937AB

「あと50センチ、、」最後までこの投稿を読んでからこの写真を見た皆さんには何がどうなのか理解出来るかと思います今までの知識と壊すたびに毎回夜中まで手伝わさ...

  • thumb_up 70
  • comment 6
2025/04/19 19:01
147 937AB

147 937AB

前回サーキット走行で真っ二つに割れたハブとドラシャの軸ホイールを固定する筈の土台となるハブがその意味を為さなくなった為タイヤ自体はナックルにそっと寄り添っ...

  • thumb_up 77
  • comment 5
2025/04/17 22:30
147 937AB

147 937AB

撮れ高少ないけど(そして今頃?)サクラ🌸パトロール2025🤩うちの近所三鷹付近三鷹付近2東久留米付近東久留米付近2東久留米付近3そしてうちの近所の名所うち...

  • thumb_up 115
  • comment 10
2025/04/17 20:06
147 937AXL

147 937AXL

雨の日曜日147は雨が似合う…気がする💦ASRをonにはしてますが、雨の中でも意外な程、安定な挙動…ハイパワーFFであることを忘れてしまうほどの"Sing...

  • thumb_up 235
  • comment 27
2025/04/14 19:44

おすすめ記事