スカイラインのマナレイスポーツ・ホイール修正・危険なので真似する場合は自己責任でお願いしますm(_ _)m・スカポンに関するカスタム事例
2018年11月28日 23時04分
初めまして! 愛車のスカポンをいじり続けるスカイライン好きです。 愛車点検や洗車、DIY等を随時更新していくので、ご視聴とチャンネル登録して頂ければ幸いですm(_ _)m その他みんカラもやっており、LazySheep作業隊長(旧名:er34-rb26)と検索頂ければHITするのでフォロー頂ければ幸いですm(_ _)m 無言フォローをさせて頂く場合がありますがご了承お願致しますm(_ _)m よろしくお願い致しますm(_ _)m
昨日タイヤを剥がしたマナレイのメッシュホイール…
お気に入りのホイールですし先日艶消し黒に塗ったのですが、この一本だけはクラックが入っており、空気圧3キロ入れても一週間もあればぺしゃんこになってしまいます(´・ω・`)
なので今回は裏表からパテを盛って修正してみます(^q^)
ちなみにクラックはこんな感じ…
しっかりと入っております(´・ω・`)
このお店に修正を聞いてみたら1万〜との事でしたが、器用貧乏(タダの貧乏性⁇)なのでDIYに挑みます(º﹃º )
どのみちドリケツとしか考えていないので、エアーが漏れずにドリフトし続けれたらいいかなぁ⁇程度に考えています。
流石に街乗りには危なそうなので使用しません(´・ω・`)
ホイール修正したら街乗りでも使えるのですが、本当はお金を貯めて18インチにしたいので…
とりあえず汚れを落としてからクラックにヤスリで溝を掘ります。
これでパテが溝をしっかりと埋めてエア漏れを防いでくれるはず(^q^)
そしてパテを盛り盛りに(笑)
裏表しっかりと埋めておきます(^q^)
夕飯を食べてしっかりと硬化したか確認…
ここから金属ヤスリや紙ヤスリを駆使して削り出していきます(^q^)
裏側は以前にもパテを盛っていたので重なっており、なるべく平らになるように削ります。
そして肝心のタイヤが密着する部分は気合を入れて削りました(^q^)
赤いのは微小な段差を埋める為に液体ガスケットを塗りたくっておきました(笑)
液ガスを塗った後なので分かりづらいですが、元のホイールのラインにピッタリ合わせて削っておきました(^q^)
これでタイヤを組んで数日放置してみてエアーが漏れなければ大成功です( ^ω^ )
ただし、あくまでも素人DIYなのでいつ割れたり剥がれたりしてパンクするか分からないので、DIY修正する方はお決まりの自己責任でお願いしますm(_ _)m