プリウスαの細かすぎて伝わらないパーツ・ハイブリッド専用バッテリーに関するカスタム事例
2019年12月13日 05時49分
パーツレビューは、約95%です。プリウスα購入当初の古いパーツから登録。みんカラと同じニックネームで、みんカラでは800件近く登録しています。基本的にレビューに使い勝手を記載しています。2013年式Gツーリング寒冷地仕様パールホワイト5人乗りです。2013年8月に購入して、トーヨータイヤが嫌いで10月にMICHELIN パイロットスポーツ3に履き替えして、2019年9月14日にMICHELIN プレマシー4に履き替えしました。MICHELINは通産30年の付き合いになります。
2回目の車検からαが還ってきて、今日の朝に娘を駅まで送ろうとしましたらドアがリモコンや鍵でも開きませんでした。
急遽、JAFに来て頂き、その後ディーラーでバッテリーの見積を取ると40000円かかると言われましたのでAmazonにて注文しました。
定価の40000円はディーラーの標準価格で21040円はAmazon価格です。
やっぱり、私のαは電化製品が多くて消費電力も多いとの事でした。
これは、来週末再予約しました。
前回は、2016年4月で約2年5ヶ月ぶりの交換です。
S46でしたか今回はS55と大きくなりました。
トヨタのハイブリッド車は、バッテリーを室内に置いていますので、ハイブリッド専用バッテリーが必要です。
バッテリーは呼吸をしていますので、ガスを排気します。
従って、悪いガスを室内に貯めない為にハイブリッド専用バッテリーの設置を室外にして下さいね。
GS YUASA [ ジーエスユアサ ] トヨタ系ハイブリット乗用車専用 補機用バッテリー(国産車バッテリー) [ ECO.R HV] EHJ-S46B24R
添付写真は、Amazonから写真を頂いて来ました。
今日は、早朝から半年のオイル交換と点検がありましたので、ついでにバッテリー交換もお願いしました。
前はパナソニックのカオス55バッテリーでしたが、今回はユアサハイブリッド用バッテリー46に交換の運びとなりました。
常に運転をしている方々はバッテリー上がりにご縁が無いかと思いますけど、私のように週に1回や2回だとバッテリーの上がる可能性が高く又、電化製品を沢山取付していますので尚更、バッテリーの寿命が短くなります。
ドライブレコーダーは、全てシガーソケットからの給電なので、心配していませんが、ヘッドライト、ウインカー、テールランプがシーケンシャル仕様なので、これもLEDで心配不要ですが、年のためにバッテリーの交換しました。
次回は、再度Panasonicバッテリーにしたく思います。