ステップワゴンのアナログボリューム交換・DRX9255・カーオーディオ・メンテナンスに関するカスタム事例
2024年02月10日 02時37分
発売から28年…初代DRX9255をいまだに愛用しています🎵
9255でのCD再生にしか出せない音の魅力ってのがあって〜まだまだ現役で頑張ってもらってます🎵
9255のアナログボリュームは、劣化してくると小音量時にギャングエラーやボリュームを上げていく時に…ガリが出できます💦
アナログボリュームの劣化は…音質に影響が出ます。劣化の症状が出たら交換です〜前回は2年前に交換してました💨
いきなり分解〜慣れたもんです🤩
ボリューム基盤を摘出〜
ストックしてある新品のアナログボリュームと交換します。
もとに戻して完成😄
ちなみにボリューム劣化が早いのは…爆音が原因です😓
ついでにRCA部分をケイグでメンテナンス〜
アナログボリュームを新品にした直後のストレートサウンドはちょっと凄い音がします😍
長期間使っても…ずっと同じ音が出ていて欲しいんですが…劣化しちゃうんですよね😭
さて次の休みに車載しよう💨
ちなみに、9255はメインで使用している1台の他に、我が家にはストック機があと4台あります🤣