CLK クーペの2020ベストショット・目指せピックアップ・バッテリー交換・HID調子悪い・夜のライト検証に関するカスタム事例
2020年11月26日 21時20分
Thank you for watching my car or blog photos are nice! I will attach it, or I will follow you without comment, so please feel free to get involved. It is the 12th year of Okinawa migration Thank you
CTフレンズの皆さん
こんばんワイン🍷&
おはヨーグルト🥛
1月にエントリーします。
2020ベストショット
成田山で初詣⛩イメージ
赤、青、黄色の車だったらもっと
見映え良くなるんだろうなぁ
黒い車の宿命、笑
今日は、整備のお話しです。
バッテリー交換しました。
前オーナーもいつ変えたか分からない
と言う事で突然死したら厄介な事になるのでエンジンかかるうちに交換しておきます。
CMF60038の品番バッテリーが
付いていました。
かなりの車種の欧州車に使用している
品番です。
メーカーは韓国製のINDIGO
流通価格¥15000円位の品物ですね。
購入した新品バッテリーはドイツの
VARTAでCCAの実測値も抜群で、オーディオの音も良いとの評判で決定。
品番は、595-901-085 G14 AGM
かなりの欧州車メーカーにBOSCHと
共に純正採用されてるメーカーです。
今迄、VARTAが付いていた車は何台
所有したかは覚えてませんがかなりの台数だったと記憶してます。
但し、VARTAも近年は韓国製も有るので価格が安めで売っている所のは気をつけないといけません。
ネットでドイツ製と太鼓判押してる
お店で購入。
(実物見ても、ドイツ製か韓国製は
私には見分けがつかない、笑)
金額は送料込みで¥24000円
因みに一番高いお店は¥39500円
でした。
国産のコンパクトカーのバッテリーに
比べたらやはり高いですね。
プリウスのハイブリッドバッテリーも
この位しましたけどね〜笑
自分で交換すれば工賃無料だが交換に
30㎝以上のエクステンションが必要で
こんな工具無いし結構重くて腰を痛めても高くつくので何時もの工場で交換
してもらいました。
工賃は¥4400円でした。
あまり安くはないかなぁ〜
まぁいいかぁ、
バッテリー外してリセットされたかなぁ?
あっ、時計の時間がやっぱり
マニュアル見ると時計の時間調整は出来ませんって書いてある
自然に学習して治るのか?笑
バッテリー交換したのは、もうひとつ
理由が有って最近初めにエンジンをかけた時に右側のヘッドライトだけライトが点かない
暫くスイッチを切ったり入れたりしたり
しばらく走り込むと正常に点くように
なるのです。
ネットで色々調べるとHIDで片側が点灯しない症状は頻繁に有るそうで、大体はバッテリーの電圧不足が原因らしい
ほぼ、高性能なバッテリーを新品に交換すると90%は治るとの事です。
これはメーカー純正品に限っての話しで
社外の中華製HIDの場合は色々な品質の問題でこれには当てはまら無いそうです。
まぁHIDの場合は1・5万V〜2万Vの
電気が流れるので電圧は重要ですよね。今の車はLEDだからこんな心配は
無用で良いですね。
それとこの当時のメルセデス製HIDは
当たり外れも有るらしくこの症状が出る個体がSクラス〜Cクラスまでに渡っているとの事です。
今のところバッチリ点灯しています。
少し走り込んでバッテリーを慣らして
様子を見てみます。
カーステレオのCDの音源は少しなんか
迫力が出て来て前よりは良い音になってる気がします。
あっ、前に報告しましたっけ?
フォグを真っ黄色に交換しました。
ヨーロピアンになって良い感じに
夜のライト検証です。
純正のHIDバルブが暗かったので交換した社外製のHIDバルブの明るさの検証
写真です。
向かって左側が純正バルブ
右側が明るい社外製バルブ
チャイルド・プレイのチャッキーの
姿がはっきりと見えるようになりましたね。👀😎
違いがわかりますか〜笑🤪
違う意味のチャイルド・プレイ💕も
してみたいなぁ〜プッ❗️(爆笑)🥰
おしまい