レヴォーグのHKS・スーパーパワーフロー・毒キノコ・エアクリーナー・エアクリーナーボックスに関するカスタム事例
2020年11月29日 20時17分
以前取り付けた、HKSの毒キノコですが
付属の板だけではエンジンルーム内の熱気を吸ってしまうと思ったので、ボックスを自作し、取り付けました‼️
wrx stiはカーステーションマルシェからHKSの毒キノコ対応のボックスが販売されているのですが、レヴォーグに適応するボックスは販売されておらず、また電話で聞いてみたところ、作る予定は無いとのことでした😭
その枠を一から作るのらかなり大変なので
「Mishimoto」と言う名の海外パーツメーカーのボックスを輸入しました。
本来、Mishimoto製のボックスはMishimotoから出品されているエアクリーナーに対応して作られているため、HKSのエアクリーナーは収まることが出来ませんでした。なので力ずくで外枠を曲げ、広げて無理やり収めました💦
天板は透明のポリカーボネートを購入し、サイズに合うようにカット及び穴あけを行い、取り付けました✨
天板が透明なため、外からはエアクリーナーが見えますし、かつ熱も遮ることが出来て、自作にしてはかなり良い出来だと思っています😅
箱の周りに遮熱シートを貼りつけています。
天板はポリカーボネートで熱対策もバッチリ。
エアクリも見えていい感じ!
これは毒キノコつけてすぐの状態です。
これでは、エンジン内の熱気を吸ってしまいます。