180SXのボディ補強・全塗装・オールペン・溶接・内装に関するカスタム事例
2020年01月12日 18時15分
エンジンパワーの違いが、戦力の決定的差ではない という事を…教えてやる! 嫁なんて飾りです、偉い人にはそれが分からんのです! …NAの180SXとJZS155クラウン、MA70スープラターボSで 気ままにドライブしています。
せっかく全塗装したのに、それから4年で
サーキットコースアウト、ブレーキ踏み間違いジジイが突っ込む、
料金所で追突される等、残っているのボンネットとルーフだけという衝撃。
運がないけど、悪運は強い(苦笑)
さて、弄り倒し炸裂紹介失礼、ボディ編。
メインフレーム、ピラー周り、フロアやサスタワー等を溶接補強。
スポット増しにミグ溶接。ボディに熱を入れる是非は承知の上で。
軋み音が許せないとか、サーキット戦闘機動する時点で
180なんて選んだらいけないのですが、好きなんだから仕方がない。
メタリック原色、アルミの粉だけで塗って上等なクリア使って。
純正シルバーとは別物です。
関西ペイントのスターダストメタリック。
意外と好評なのが、純正バンパーなのに
日産エンブレムの撤去とスムージング。
綺麗に仕上げようとすると、難易度は高いです。
キレイキレイ・ジャンキーなので
レカロシート丸洗いやエアコン洗浄などもDIY施工します。
ひたすら地味に。でもドノーマルに興味はない。
トランクは補強バーまみれ。ロールケージご法度でしてね。
ここに追加バーは、効くけど珍しいとは思います。
アンダーコート剥がしまでやって、フルトリム。
コアサポートダイノックシート1枚張りの狂気。
革張り加工センターコンソール蓋やレカロSR3クラシックハリアー
Defi仕込んだコクピットスネイル等もコダワリお気に入りです。
子供の頃から、興味のあることは誰にも負けたくない
それ以外のことは、適当きわまりない。
世間一般の価値観からは完全に外れている自覚。
初洗車がどーこーなんて
もう今年3回洗ったわ(苦笑)
シリアスね