タントカスタムのタントカスタム・L375S・テールランプ交換・LEDテール・カールソン1/11に関するカスタム事例
2022年12月20日 23時40分
気になった物はすぐ取り入れます。 やらないと気が済まないタイプです。 その時思った事、やった事を記録も兼ねて投稿します。 軽い気持ちで見て頂きたいです。
テールランプを交換しようと思います。
電球をLEDに変えようと思ったのですが、デザインが気になりどうせならという事で後期の中古品を入手する事にしました。
ガーニッシュがクリアで伸びてなぜ両端のテールランプが真っ赤なのか、そして後期でなぜクリアになったのか疑問を感じます。
平成20年ごろ、まだ軽自動車にLEDユニットは広まってなかったのでしょうか。
クルッと回すタイプの電球も不具合の種です。
前期のテールランプのストップテール球のソケットを分解してみました。
クルッと回して付けるダブル球は電源がテールとストップ2本でアースは一本にまとまっていますが、このアースの取り方が問題で、剥き出しになった銅線がソケットの側面に押し付けられているだけで、たびたび接触不良を起こします。
接触不良を起こすと反対側の電球に電気が迷い込み、左右直列の回路が完成し、ぼんやりとしか光らなくなってしまいます.....
クルッと回すダブル球を使っているすべての車に起こりうる不具合かもしれません。
ヤフオクを長い事愛用していますが、初めてメルカリというものを使ってみました。
問題なく美品をヤフオクより安く送料込みで入手出来ました。
クリアテール自体は好みが分かれると思いますが、このガーニッシュからの繋がりという点ではこの方がスッキリしていい感じです。
違和感はありません。
LEDとはいえ、純正とはいえ一粒切れや光度不足は発生しますが、これは今の所問題ありません。
一体どれ位使われたものなのかは分かりませんが。
夜後ろから追いかけてみたい気持ちです。
ラジエーターファンモーター
ダストブーツ交換
タイヤホイール交換
テールランプ交換
これでしばらくは気持ちよく乗れそうです。
実はラジエーターファン交換する時にLEDのフォグバルブを外す前にバンパーが転げ落ちてしまいバルブを破壊させてしまいました.....
今は純正に戻していますので、次はフォグのバルブを交換しようと思います。