人気な車種のカスタム事例
gnation86wscのマイガレージ
気になった物はすぐ取り入れます。 やらないと気が済まないタイプです。 その時思った事、やった事を記録も兼ねて投稿します。 軽い気持ちで見て頂きたいです。
gnation86wscさんのマイカー
gnation86wscさんの投稿事例
ターンシグナルが切れてハイフラ状態になってしまいました。早く電球変えれば良いのですが電球切れて普通の電球にするのがなんか個人的に悔しくて思い切ってLEDに...
- thumb_up 49
- comment 4
タントのエアコンですが、以前停車中にみるみる吹き出し口温度が上がってしまい電動ファンを確認すると回っているもののかなりゆっくり回っていて風の音が一切せず、...
- thumb_up 56
- comment 0
明日は車検フォグランプが右側だけ水没するのでユニットを交換する事にします。詳しい事はよくわからないのですがヘッドライトとフォグがエメラルドグリーンになって...
- thumb_up 53
- comment 0
純正マルチの故障によりナビ音声以外の音声を失って早いもので1ヶ月おそらくアンプだと思われるも新品のお値段17万円不確かなものに出せる金額ではありません。中...
- thumb_up 62
- comment 2
oh...オーディオから全く音が出なくなりましたマルチのボタンや画面をタッチする時の操作音もしません。どのソースもダメ音量を弄っても表示が出ません。ホーム...
- thumb_up 60
- comment 7
テールランプにサイドマーカー的な加工を施しました。北米純正では光るとか光らないとか言われており、通販サイトではサイドマーカー付き北米純正テールランプなる商...
- thumb_up 60
- comment 0
タイヤ交換しました。ヨコハマジオランダーAT-S275/60R18↓BFグッドリッチオールテレイン285/65R18お試しという事で中古を購入送料が高いで...
- thumb_up 80
- comment 0
ランバーサポートのモーターを交換して10ウェィフル稼働を自負しておりましたがある日違和感に気づきました。シートのヘタリも関係してるのかポジションがしっくり...
- thumb_up 54
- comment 0
時々アイドリング時にキーという大音量が発生します。ベルト鳴きという訳でもなく今までに聞いた事が無い音です。アクセルを軽く煽ると消えたのですが、近頃になると...
- thumb_up 35
- comment 0
お疲れ様です。エアコンが壊れました。今日の朝から全くでも無いのですが明らかにエアコンがぬるい。あまりに急な事で前日に飛び石でも食らって穴空いたかと思いまし...
- thumb_up 49
- comment 0
しばらくぶりに洗車しました。実家に転がっていた若かりし頃愛用していたマグワイアーズの液体ワックスがあったのでボンネットに塗り込んでみました。フーガに乗って...
- thumb_up 74
- comment 4
記録的寒波が〜と言われた日辺りから車に異変が仕事帰りにエアコン付けようとするとこの表示エアコンボタン押すとエアコンの接続を確認しろとの表示ブロワファンは全...
- thumb_up 58
- comment 0
ここにあるスポットライトがほんのりシフトレバーやドリンクホルダーあたりを照らしてくれているのですが、色がオレンジで少し好みに合わないのと、もう少し明るくて...
- thumb_up 69
- comment 4
テールランプを交換しようと思います。電球をLEDに変えようと思ったのですが、デザインが気になりどうせならという事で後期の中古品を入手する事にしました。ガー...
- thumb_up 50
- comment 0
タントのタイヤがひどい状況だったので交換しました。車を買った時から付いていた謎のホイールとダンロップのエナセーブ17年物でアウトサイドがツルツルのヒビヒビ...
- thumb_up 60
- comment 0
冬休みの宿題にしようと思っていたのですが、行けそうなので今日にしました。ロワボールジョイントブーツタイロッドエンドブーツラックブーツスタビリンクブーツらの...
- thumb_up 44
- comment 0
今日は妻が普段乗るタントのクーリングファンモーターの交換をしました。前乗ってたヴィッツは21万キロ走ってもこーいう重要な部品は全く壊れませんでした。あれは...
- thumb_up 38
- comment 0
地デジの入りが全く改善しません。ドラレコの電源、本体、カメラなどありとあらゆるところをシールド、アンテナ配線のシールドも試しました。これはもう、ドラレコが...
- thumb_up 51
- comment 0
ボンネットの塗装の劣化がどうしても気になります。板金屋さんにいつか塗ってもらうとしてクラックが入ったクリアを磨くとどうなるか試してみました夏日の炎天下12...
- thumb_up 66
- comment 0
AHCの制御詳細は謎のままですが、今のところセンサーの電源を低下させる事でセンサー出力値を擬似的に小さくする方法で車高を上げる方法は上手くいっている様に思...
- thumb_up 66
- comment 0
AHCリフトアップ作戦材料が揃ったので実行します。マックス500Ωの可変抵抗です。1番少なくした時に0オームですから、1番少なくすれば純正復帰できるという...
- thumb_up 48
- comment 0
AHCを使った車高アップに挑戦しようと思い立ちました。構想数ヶ月センサー取り付けの長穴又はロッド長さによる車高調整などパッと思いつきますが、いちいちタイヤ...
- thumb_up 53
- comment 2
今日はこれを交換しました。運転席シートのランバーサポートを動かすモーターです。動かなくても良いんですけど、動かないという事が気になるので交換します。シート...
- thumb_up 48
- comment 5
やはりリヤパッド交換後の車の挙動が気になります。いつもよりエンジン回転が吹け上がるいつもよりシフトアップが遅い時々オートマの制御がギクシャクする時があるキ...
- thumb_up 44
- comment 0
先日の点検の結果、リヤブレーキパッドが2ミリしかない事が判明したのでブレーキパッドを注文しました。フロントはまだ5〜6ミリは残っているのですが一応買うだけ...
- thumb_up 40
- comment 0
ライセンスランプが右側だけ暗いのが気になっていました。何かのオマケで貰ったLEDなので品質としてまぁこんなもんかと思っていました。あるいは接触抵抗的なもの...
- thumb_up 54
- comment 0
ミラー鏡面モーター交換しました。リバース連動復活しました。動かないと地味に不便、あるとやはり嬉しい。左右交換。そこまでバラバラにしなくても交換できるのが良...
- thumb_up 45
- comment 2
スパークプラグの交換を行いました。とある日の朝、走り始めて通りに出るまでの数十秒間明らかに一発失火した様な振動を感じすぐに元に戻りました。11万キロ走って...
- thumb_up 48
- comment 0
購入時からここが破けているのが気になっていました。特に不都合はありませんが河川を渡る時などに水の侵入などが懸念されます。河川を渡ったりはしませんが。しかし...
- thumb_up 47
- comment 2
後付け部品から出る妨害電波により地デジの映りが悪くなることは認識していましたが、通勤途中の道で必ずテレビ音声が途切れてしまう場所があり、同じ道で通勤してく...
- thumb_up 58
- comment 0
一族揃って次男のお宮参りに行く関係で購入後初めて三列シートを解放しました。こんなにデカいエンジンを縦置きして前も長い車なのにチャイルドシートとジュニアシー...
- thumb_up 68
- comment 0