シルビアの地震災害に遭われた方々にお見舞い申し上げます・リアデフ修繕・デフケース移植・シルビアさん原状回復に関するカスタム事例
2024年01月26日 01時34分
埼玉県の片隅で見かけ倒しなS15シルビア転がしてるしがないヲッサヌです😅 遂に先日累計走行距離が230,000㎞を突破すますた…(´Д` )💦 早いとこエンジンオーバーホールをしてあげたい今日この頃…🥺
年初にいきなり発生すた、シルビアさんのリアデフ要修繕の案件…😅💦
こないだの日曜、1日がかりでシルビアさんの面倒を見て頂いている「Dr.」に、処置をして頂きました😄❗️
このような…リフト de アゲアゲ⤴️してもらってる最中の「画」を撮るのは、初めてでしたねー(´・Д・)」
修繕するにあたっては…代替となる中身入りのデフケースを、あらかじめ近場で入手→持参して行きましたが…
いざ、フタを開けてみたら…
中身のデフ⚙️本体は、こんな有様(´・ω・`)
長年全く回されず…雨ざらしになっていた様子でした⤵️(´Д` )💦
サビまくりだった、ER34用オープンデフ⚙️とリングギア⚙は…結局使われず orz(´Д` )
元々積まれていた、BNR32前期用純正改LSD⚙️が、何とかリングギア⚙️ごと使えそうだったので→まんま引き続き使う事にした次第(´・Д・)」
わざわざおカネ出して買って来た、代替用のデフケースも…結構サビが酷かったりしてましたが(´・ω・`)💦
まぁ何とか使えそうな状態には出来たので、そいつをベースに、新しく載せる用デフケースを作って頂きました✨
ずっと知らなかった新事実🙄💡
ケースフタ上側にも…中身に関する記述があった事🤫
両サイドのオイルシールを新しいのにして頂いて、
左右のサイドフランジ入れて、デフオイルも普段よりもうちょっと多く入れて頂いて、
フタを閉めて…出来上がったの図(´・Д・)❗️
デフケースフタ↔︎本体の接合の為にぬりぬりした、液体ガスケットを密着させるため、
大型の石油ヒーター前に置いて、あっためるの図😅💦
…んで、色々やった末に…何とかデフケース本体、
再びシルビアさんに搭載出来ましたw😄❗️
元々シルビアさんに積まれていたデフケースと、今回日の目を見なかった、ER34用オープンデフ⚙
まぁ〜今後、突発の緊急事態🚨が起こった際などに、有効活用して頂ければ〜と思うところ(´・Д・)」
…で、元々早急に、バックラッシュ調整が必要な程にまでなってゐた、うちのシルビアさんでしたが…
デフケース移植後、少し🤏だけ試走に出て…
(とりあえずは)引き続き走れる状態に、戻ってくれました…😊❣️
本来なら、クルマ預かりの上でして頂くメニューの作業を、日帰りでして頂いた「Dr.」には…本当感謝しきりm(_ _)m💦
今度の週末には、少し🤏長めに感触を確かめる為、またシルビアさんと走ってみようかと…思っていますw😘