86のWiLL VS・STIボルト・ヤシの木コラボ・10月もよろしくお願いします・マフラー出口を見てみたいに関するカスタム事例
2022年10月11日 07時48分
RN1 ステラとWRX STIに乗っています 車歴 S14シルビア後期Q's→L700ミラCRターボ→S14シルビア前期K's→アルトターボRS→WiLL VS→インプレッサスポーツハイブリッド(GPE)←86 →ステラ RN1 スーチャー(通勤車)WRX STI スバルオーナーさんよろしくお願いします。 気に入った方をフォローいいねさせて頂いております。 無言フォロー、いいね失礼します。 自分好みに弄って行くのが楽しみです。
昨日は86にSTIボルトチューンをするべく知り合いの車屋さんの方に協力をしてもらいSTIボルトを取り付けてきました。
まずはリフトで持ち上げます
ローダウン車対応リフトじゃないのでパンダジャッキなどを使いリフトの爪が掛かるようにしてなんとか持ち上げに成功💦
苦労おかけしました💦
持ち上げて下回りをじっくり観察すると、どこも異常なく、グレッディのマフラーとHKSのエキマニを見てました笑
リアメンバーボルト
右がSTIボルト長くて太い///
ステアリングラックボルト
右がSTIボルト
こちらも長くてry オイw
こちらはリアショックボルト
フランジ部分純正と比べると厚みがありますね
取り付けが完了して取り付けにお世話になった方のWiLL VSとコラボ♫
取り付け手伝って下さりありがとうございました!!!
取り付たあと体感するべく自宅まで峠道などを通りながらドライブしました。
STIボルトを取り付けたら
ステアリングラックボルトをつけてステアリングの遊びが減りハンドルがクイックに反応してくれてカーブを攻めるのが楽しくなりました😆
あとのリアメンバーボルトとショックボルトのおかげでリアのバタつきが減り乗り心地良くなりました。
そして帰り道いい感じのヤシの木とコラボ♫
夕日と海と86
いいね!!