ジムニーの吸入吸気量調整バルブ・燃費アップ?・低速トルク回復?に関するカスタム事例
2023年08月15日 18時08分
S自動車会社の社員です。 ジムニーJB23とフリードを所有しています。 現在フォロー数が多すぎて、今現在のフォローしてる方の投稿が把握しきれないので 自分からのフォローは休止中です m(_ _)m やり取りをあまりしない方は、フォロー解除させてもらっています。 いきなりフォローして来る人に関しては論外です。
エアクリーナー底の水抜き穴を24mmに拡大穴していてから低速トルクが少し薄くなってるような感じで燃費も少し悪くなってる感じ?(ℓ / 16km前後)
↑今回はその対策です。(低速トルク回復、燃費アップ)
エンジンが軽く回るからかも知れないけど‥
単に暇なんです😅
💡それではスタート
↑写真ではグロメット24mm用を用意してゴム膜を綺麗に取り外の輪っかを使用します
内寸20mmの穴品を装着済
ボンネットスペーサーの余った端材で作りました。
↑上記写真のグロメットの上に設置。
アルミ材24mm穴の下にグロメットがきます
穴開けグロメットはパッキンの役割します。
低速回転ではリードバルブが閉じていて、回転が上がり吸入量が多くなりBOX内が負圧上になった時にリードバルブが開くって感じですね!
電動ラムエアー 作動時にはシッカリ閉じて貰います
エアーのお漏らし許しませんよー!
思惑通りなんですが‥
加速してると途中から軽く回る感じがします✌️😆
リードバルブ効果かなぁー
成功です微妙ですが😅
面白いカスタムでした
変わってないようで意外と付いている部品達です😅
平成17年式で20年余り乗り、24万キロでまだ飽きずに乗ってカスタムして楽しんでます。
究極のEco?ego?
さて次は何をしようかなぁ?