ステップワゴンのインテリアパネルの違いは?に関するカスタム事例
2019年02月04日 17時07分
【後期型RP5】 ステップワゴンRP3前期型からの乗り換え。中古車で購入しました。 ラグジュアリーにまとめていきたいと思います! 22年 12月車高調装着&ホイール移管&スピーカー交換 23年 1月ナンバー灯交換 3月無限フロントリップ装着、タイヤ交換 4月ピラーラッピング、内装ステン化&ピアノ調ブラック化
上の写真はステップワゴンRPスパーダのディーラーオプションのインテリアパネルです。
こちらがサムライプロデュースさんの「ドアスイッチ インテリアパネル ピアノブラック」
んー、写真では質感は同じに見えますなぁ。
DOP:さん:15000円
サムライさん:6980円
あまり違わないのにディーラーさんのは高いなぁ。
・・・
違う所は、DOPは前席パワーウインドウスイッチと後席パワーウインドウスイッチそしてドアハンドルの隙間もくり抜いてますが、
サムライプロデュースさんのはその隙間にもABS樹脂のピアノブラック調が付いてます。
パワーウインドウスイッチの間は僅かなんで良いとして、後席パワーウインドウスイッチの後ろはまあまあ大きいんですよね。
サムライさん、4月入荷なんですよねー(><)
中国からの入荷待ちと決算時期に在庫を持ちたく無いのと。。ですかねぇ。
こんな比べる投稿をしてる時点で装着欲満載(笑)