スカイラインのカロッツェリア・ヤシオファクトリー・楽ナビ・立春・岡ちゃんウォーターテンプに関するカスタム事例
2019年02月04日 17時07分
今日は立春🌸あったかいなぁ😊
小ネタ1。地図に存在しない道を走る事が可能な🙄2006年式カロッツェリアHRZ88。
チルトが動かなくなる事がしばしば😨
完全に不動になる前に手を打とうと思いオークションでHRZ990(2010年式)を調達。楽ナビの最終型だそう。
カロにする理由は運転席の下にサブウーファー(TS-WH1000A)を仕込んでいるから!
私はこれで充分😋
上がHRZ990、下がHRZ88。
電源ハーネスとRCA入力のソケットの互換性がない事が判明しました😰おまけにGPSアンテナまで!
ポン付けじゃないんかーい🤣
しょうがないのでオートバックスでハーネスを発注しました。
せっかく開けたから配線を整理します。
バッテリー電源=黄色
アクセサリー電源=赤色
アース=黒色
バッテリーとアクセサリーはオーディオから分岐しているので、純正の配線には一切割り込みを発生させない仕様です
(シガソケ電源からの分岐は納車時からターボタイマーへ配策されていました)
車両側のギボシは必ずメス端子になるよう徹底。
危ないですからね😇
小ネタ2。ヤシオファクトリー岡ちゃんウォーターテンプ!マジックテープで脱着可能にしています。
裏コマンドの内容を分かりやすいように表示😋
写真は回転数(rpm)
こんな風に使うとアイドリングや点火時期の調整が楽しく出来ちゃいます😉
暖気が完了すると😊
😉✨