RX-7のあー懐かしいーで全然掃除にならない・リトラだけどあまり拘ったこと無い・DIY・後三週でもうヤバい・お年玉貰って速攻ガンプラ買う俺ら(笑)に関するカスタム事例
2018年12月08日 09時13分
ガキが免許取って、親子で楽しんでます✨俺はFC ガキはFD転がしてます。 兄は1990年よりFCワンオーナー✨ そして娘がNAロードスターかぁ😆こりゃ大変だぁ😅 勝手にフォローされてもなんのことだか解りません💦お好きにどうぞ〜フォローとかのお礼の挨拶もしませんけど😅 酒の肴に好きな奴らとボケとツッコミを繰り返すガレージです🤗
おはようございます✨
うーん暇(。>ω<)ノFC3Sのお遊びです
興味ある方だけ見ていって下さいね😅パッシングレンズ?パッシングの小技ですけど✨もう10年前にやった遊びのヤツです。
これはヤフオクの拾い画像です、北米仕様…日本ではナイトスポーツが販売していました。スモールランプをウインカーの中に移設してただのスモークレンズに交換します。いわゆるFC3Sのパッシングレンズです。パッシングしてもリトラが開かずにこのレンズが⚡⚡⚡ピカピカしてくれます✨
俺の1996年からのバイブル✨それ以前のFC3S中心の物は実家の兄ちゃんが持ってます、この一番上の当時のナイトスポーツのカタログから抜粋です
パッシングレンズとリアの赤色USマーカーとウインカーがフラットのやつはUS仕様です。俺のはクリアのフラットなのでどっかのパチもんですね✨ミラーも脚の中が空いてるのがUSミラー
当時は配線のカプラーが同封されていたようですが俺のは固定ライト用のバンパーとハーフバンパーの2個1のバンパーっぽい💦あれこれと調べて、パッシング時のリトラオープンの配線をカット!パッシングレンズはありませんが。ライトSWのこの赤緑の線を切って絶縁しますもう10年前の加工写真💦
すると…パッシングしてもリトラが開かずにピカピカ⚡⚡⚡してくれます✨お先にどうぞ~曲がって良いよって時に✨パッシングレスで空気の導入口にしてる方や?大黒の帝王の様な半目の方にも使えるかも知れないですね😅ライトやスモールは後は普通通りのスイッチ操作で何も変わりません。スモールをウインカーに移設するときもウインカーに輸出用の出っ張りがあるので8,5mm位のドリルで簡単に穴が空いて、ウェッジソケット…ネットで200円位?押し込んで結線して終わりです。
こんなやつですウェッジソケット、昔はアチコチに車の部品屋さんがありましたが、今は本当に無いですね😅ネットの方が安くて人件費や店舗の費用が要らないからか?黄色い店とオレノジ…バックスの2件しか市内にはありません。当然置いていません😂トラック、ダンプカー…トラック野郎が減ったのもその一つなんですかね?桃さんやジョナサン✨
ナイトのミラーダチの板金屋に渡したまま…もう半年…これが柿だったらもうどろどろに熟れすぎてる😂いつか塗ってくれるやろ😂
13B NA用のフラットボンネットもナイトのが扱っていたんですね😲存在は知っていましたが扱い元はナイトスポーツって知らなかった😅