MAZDA3のオートエグゼ・ボンネットダンパー・干渉・干渉対策・エンジンルームに関するカスタム事例
2023年01月04日 15時01分
はじめまして😀 2021年9月にMAZDA3FBを契約して、2021年12月冬年次商品改良モデル(ディミング搭載)の方に契約変更になり、MAZDA3 ファストバック 20s Proactive Touring Selection ソウルレッドクリスタルメタリックのユーザーになった志兄玲と申します🥰 主に洗車関係の投稿になると思います! 宜しくお願い致します🤭
オートエグゼのボンネットダンパー干渉のその後!
やはり干渉は避けられないのか(^_^;)
画像は去年6月に、ボンネットダンパー取り付け2ヶ月後!
干渉部分に白丸印あります!
画像は干渉部分のロッドエンドカット後!
干渉を見付けた時に、ダンパー本体の下側ロッドエンドの干渉部分をカットしてました(^_^;)
やはり干渉!
画像は、さらに干渉回避するためにロッドエンドを更にカット!
さらにカットしても干渉(^^;
ボンネット裏は、最初に干渉見付けた時の傷!
実は、下側の傷はダンパー本体に干渉してます(^^;
裏側の傷はダンパー下側のロッドエンドですね(^_^;)
最初はちょっとだけの傷だったんですが(^^;
ボンネット裏にカッティングステッカー貼って干渉様子見!
干渉範囲大きくなってます(>_<)
その後、本日先程の画像です!
ブラックのカッティングステッカーの上にクリアのプロテクションフィルムステッカーを貼り付けして、ボンネット裏に貼り付け後!
やはり干渉してますね(^_^;)
画像は今現在!
干渉しててカットしてた樹脂ロッドエンドは、新品左右分オートエグゼから送られてきた(カットしてカッコ悪くなった為、新品2個送ってもらいました!)んですが、
とりあえずまだ干渉するので、交換しないで左右のダンパーを入れ替えして対処してます(^^;
カットした部分は裏側に行って見えないだけ!
樹脂ロッドエンドは若干干渉してるのかな?