人気な車種のカスタム事例
干渉対策カスタム事例147件
★脚周りリフレッシュ完了★4月から計画していた脚周りリフレッシュ工事がようやく完了しました♪ヾ(☆ゝ∀・)ノヤッタネ!仮脚キャンバー0.0度のハミタイ状態...
- thumb_up 267
- comment 16
最近ハンドルを全切りするとなにやら、金属音みたいな振動音が気になり💦そろそろオイル交換の時期なので、フォローワさんのアキユキさんのお店に予約を取り本日行っ...
- thumb_up 76
- comment 15
バンパー交換の代償となってたセンサーエラー、Dに持ち込んで直していただきました!ちゃんとした配線にしたので、もう大丈夫だと信じたいですね…気が向いたらさっ...
- thumb_up 103
- comment 12
うん、最高🥰夏の晴れの日に撮る写真は辛い分良いのが撮れやすいですよね🥵😆おケツはムチっとしてるのが良いですよね😘ケツ上がりな車高設定ですが踏み込むとちょう...
- thumb_up 81
- comment 0
3月末に実家で夏タイヤへ交換運転席側もインナーフェンダーに穴が空いちゃったので叩いて叩いて少し折り曲げて穴の空いたインナーフェンダーは下から上の方まで切開...
- thumb_up 58
- comment 2
続きまして、前輪のリフトアップです前回、取り付けた1.5インチを外しサス上部の3箇所を外しもぎ取りますサス上部に、取り付けて戻す感じなので、取り付けたらま...
- thumb_up 43
- comment 0
リア1.5インチリフトアップどうやろうか、潜り込んで考えてみましたが、さっぱりなので、とりあえず色々と外してみることにとりあえず、ホイールがついてる状態で...
- thumb_up 45
- comment 0
なかなかいい音♪やっぱちょっと物足りない音量だけど😅マフラーがノーマルな分、やかましいぐらいがちょうどいいですよね〜😗とりあえず間に合わせで付けてた緩衝材...
- thumb_up 48
- comment 23
あんま見えないけどコレもFKパープルに替えたい😙ホース押し付けてるから削れてるまー想定内😅ストッパー当たって擦れてるいろいろギリギリでカツカツwストッパー...
- thumb_up 73
- comment 4
NDロードスターにホイールスペーサーを使わずに、15インチのTE37Vを直履きするため、干渉するキャリパーサポートの切削加工を施しました。見た目に大きな変...
- thumb_up 95
- comment 1
皆さんお久しぶりです近所のスーパーでISFに出会い思わず横付けパシャリwこの方当時新車購入して乗り続けているだとか、前期では稀に見るヘッドライトの綺麗さ向...
- thumb_up 94
- comment 0
今回はメンテナンスとやっと重い腰をあげて納車したときからずっとやりたかったラジエーターコアサポートの塗装をしました!😆白ボディはとくにグリル奥のコアサポー...
- thumb_up 125
- comment 2
社外ダブルホーンの低音側が鳴らない。直しました〜配線が中折れしてます。基本、いらない配線は父の電装の工具箱に貯めてます。アプガレ等でテキトーに買ったりもし...
- thumb_up 62
- comment 0
おっとw今週のお題w『フロントガラスコーティング』らしいっす…アタクシのクルマは定期的に全方位コーティングしてありますので、ワイパーを使う事は、ほぼほぼ無...
- thumb_up 145
- comment 6
あまりにもゴリゴリうるさいから当たる場所特定しました😅このクリップが当たるみたい☝️全然当たった跡残って無くてわからなかった💦内側は大丈夫🙆♀️反対側も...
- thumb_up 53
- comment 2
切開部分の仕上げ錆止め塗って、1ミリ厚のゴム板差し込み周りをぐるっとコーキングちょと汚いけどいいでしょう笑ハンドル左に切った時に1番ギリギリのクリアランス...
- thumb_up 48
- comment 5
タイヤ交換後1000キロ弱走行で助手席側フロント穴空きましたwブロックに巻き込んで捲れ上がるリスクは避けたいので早速切開まだ干渉するので上側に更に切開鉄板...
- thumb_up 50
- comment 2
オートエグゼのボンネットダンパー干渉のその後!やはり干渉は避けられないのか(^_^;)画像は去年6月に、ボンネットダンパー取り付け2ヶ月後!干渉部分に白丸...
- thumb_up 71
- comment 2
オートエグゼのボンネットダンパー!ボンネットダンパーを取り付け後、約2ヶ月で、白丸付近が干渉していた。干渉部分は小さいですけどね(^^;一瞬分からなかった...
- thumb_up 71
- comment 0
リアライトの接触直しまーす思ったより削れてた…😅ちなみに普通に乗ってて削れてたらディーラー補償対象なので塗り直してくれます。僕はヘッドライトフィルムで入庫...
- thumb_up 109
- comment 6
おはようございます☀本日も大阪は少し暑いぐらいです✨洗車完了💦来週まで洗わず綺麗なままならいいのに青空駐車やから無理ですね😅ショックと鉄チン干渉する部分曲...
- thumb_up 94
- comment 14
お疲れ様です!土曜日伊賀まで行くので干渉対策で鉄チンに戻しました🥺ワッフル地元だと干渉しないんですけどねwwそしてフロントの減り具合です!キャンバー4度近...
- thumb_up 80
- comment 0
明日から足回りぼちぼち進めていきますリアフェンダーとタイヤの干渉を出来るだけ無くしたいのでバネを少し硬めにしようと思っているのですが、どれくらい硬めにすれ...
- thumb_up 61
- comment 4
スキマポケットをつけたことでシフトノブの位置が気になったのでシフトノブ延長アダプターを制作してもらいましたTRDシフトノブを生かしたかったのでギリだったな...
- thumb_up 53
- comment 0
3週連続レンタルピットの前からこんにちは😄ツライチを求めてワイトレ入れたり、トー調整したりしてきましたが、干渉がひどくてまともに走れたもんじゃないので対策...
- thumb_up 93
- comment 12
オートエクゼボンネットダンパーの干渉について!オートエクゼから返信が来て、保護シールをボンネット裏に貼りましたが、保護シールの方が弱く(^^;一回で穴が開...
- thumb_up 69
- comment 2
ダンロップZ3215サイズは干渉発覚…この1ヶ月怖くてアクセル踏めず😢タイヤ傷物😢面白くなく、あれこれと情報収集🤔干渉対策のために数回のボディー加工後いつ...
- thumb_up 51
- comment 0
スリーハンドレッドミーティングFSW初参加前夜祭の余韻に浸りながら🥱machiさんありがとう🍻ビリでコースインECUテストであっち🚙こっち🚙と観光地を堪能...
- thumb_up 62
- comment 0
ワクチンと雨で車イジれず久々に投稿します❗今回長いので2つに分けますまずは前回の作手のオーバーステア対策で、車高は変えずにアンダー傾向にしたいと思います考...
- thumb_up 66
- comment 0
初20インチにして試しに245/35/20つけたんですけどタイヤがフェンダーに干渉するのでタイヤサイズを変更しました!235/35/20へ!干渉しなくなっ...
- thumb_up 63
- comment 4
ちょっと前になんか引いちゃってバンパーブラケットの爪大破しちゃったのでなんとかしますwコメリにてm4のこのサイズのワッシャー8枚と1,5のネジ4本買いまし...
- thumb_up 85
- comment 0
リヤタイヤが、フルストロークすると、当たる💦アンクルのピットに転がってた鉄板0.6ミリ2枚入れて1.2センチ延長した^-^能勢の馴染みの林道で、テスト。手...
- thumb_up 152
- comment 6
こんばんは☺️今日は暑い暑い‼️10月入ったのにセミが鳴いていて、それだけで真夏気分に逆戻り🤣実家でちょいと作業したのでパシャ📷️っと✨毎度お馴染みリアビ...
- thumb_up 106
- comment 14
🐙飯食べたくなってきました(´⊙ω⊙`)💦ホイール取って、ワイトレ着け変え😃30mmから25mmに変更😅爺有さんから頂いたものを取り付け😄🎶写真撮れてない...
- thumb_up 73
- comment 2
インタークーラー冷却用ファンの取付をしようと思い始めてみたものの…ボンネット側のダクトを外し、インタークーラーのカバーも外してファン仮固定で位置決め。ファ...
- thumb_up 100
- comment 4
MH34乗りのみなさん。燃料パイプの対処はどうされてますか??どこで買うか、どこで加工するかなど教えて頂けたらと思います。よろしくお願いします。
- thumb_up 42
- comment 5