BRZのあなたの愛車のカスタム遍歴に関するカスタム事例
2023年05月28日 11時05分
My Car:SUBARU BRZ ZD8 C型 初めましてBRZに乗っていますdaiと申しますm(_ _)m 先日86 STYLE with BRZ 2021にてカーチューンやってませんか?と良く聞かれたので試しに作ってみました! 車歴はインプレッサGC8✕2台(9年半)→BRZ ZC6→BRZ ZD8でスバルMT車一筋🎵 ワインディング・サーキット・スノーを楽しむ普通の会社員です。 どうぞ宜しくです(^^)
あなたの愛車のカスタム遍歴という事でなが〜く語りますよ!
ウチの愛車はBRZ ZC6 前期型アプライドA
2014年から9年半でもはや前期型の面影はないですね💦
車暦初代フルレプリカGC8
2代目走行会仕様GC8
からの3代目BRZへ乗り換えでした!
スバル水平方向Eg✕MT✕ブルー✕2ドアクーペはそのままでターボAWD乗りがNA FR乗りへ
雪降る地域に住んでるのに思い切った事をしたものです💦
所有半年でtSパーツで補強
インテリアもtSパーツで
Sグレードのシルバー装飾をブラック化
メーターはGC8の雰囲気を引き継ぐ想いでホワイトパネル化
S-CRAFTウイング/アンテナカバー/フェンダーダクトで基本のスタイルが完成しました🎵
2015年
主に足回りの変更
ここで自分のキモになるPROVA(DAMD)製のリアデフューザーを装着
2016年
吸排気の変更、補強等サーキット走行の仕上げ
2017年
S-CRAFTカーボンボンネット装着
サーキットでようやく良いタイムが出てき始めた頃でした!
2018年
後期化に踏み切りました!
後期ヘッドライト/バンパー/インマニ
基本コンセプトとして純正エアロを活かす様に仕上げているので、後付加工品が多いかなと思います!
2019年
カーボンボンネット→純正ボンネット戻し+カーボンシート施工
リアウイング翼端フィン(WRX STI用)を加工取付
2020年
サーキットでの安定したパフォーマンスを求めてスバル22B赤キャリパー→ブレンボキャリパーへ
2021年
スワンネックGTウイング換装
センター1本出しマフラーへ
2022年
現状維持というかメンテナンスに注視かな?
2023年
ダックテール装着
クラッチ交換
と12万kmを超えた車両はこれからもカスタム兼メンテナンスが進んで行くでしょう!!
最後にエキマニのカスタム遍歴
マフラーのカスタム遍歴
YouTubeでマフラーサウンド公開しています😁
https://youtube.com/playlist?list=PL-NjKhcxf0wtiKS1blwq6pwpfA_-j65n1