190シリーズのホーン移設・ブロアファン注油・エアコンフィルター取り付け・断熱処理・鈴虫の声 ヒューズ陥没に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
190シリーズのホーン移設・ブロアファン注油・エアコンフィルター取り付け・断熱処理・鈴虫の声 ヒューズ陥没に関するカスタム事例

190シリーズのホーン移設・ブロアファン注油・エアコンフィルター取り付け・断熱処理・鈴虫の声 ヒューズ陥没に関するカスタム事例

2022年05月27日 18時36分

Akiのプロフィール画像
Akiメルセデス・ベンツ 190シリーズ

長い付き合いとなりました、24年目に突入です。車齢とともにDIYの幅が広がりつつあります。

190シリーズのホーン移設・ブロアファン注油・エアコンフィルター取り付け・断熱処理・鈴虫の声 ヒューズ陥没に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

前周りをスッキリさせました。ホーンの移設です。ラジエター前の斜めのスティから高音、低音の丸型ホーン取り外し
右側タイヤハウス内に移設しラジエターへの前からの風の通りを良くしました。
フロントストレーキ取り付けの時にフェンダーインナーカバーを付けましたのでその空間を利用しています。
190Eシリーズでは2.6がこのホーン取り付け位置です。

190シリーズのホーン移設・ブロアファン注油・エアコンフィルター取り付け・断熱処理・鈴虫の声 ヒューズ陥没に関するカスタム事例の投稿画像2枚目

風繋がりで次にブロアファンのチェックです。予備のバッテリーに中華製のPWM制御を途中に入れてファンを回します。ファンは手持ちのスペア1号、2号です。制御電圧の最低値は0.07Vでしたここから無段階で12Vまでキレイに制御されています。どの程度の電圧で回り出すか見てみます。1号は0.5Vから、2号は0.7V位でしょうか?パーツクリーナーで軸受けを洗浄し、ベルハンマー噴射です。電圧も上下させて動きをみます。軸受はメタルベアリング?です。何度か繰り返して回り出しの電圧が0.3V程度となりました。予備のバッテリーを充電しながらそれぞれ1時間程度の慣熟回転でベルハンマーを馴染ませます。最後にベルハンマーグリスを軸受端部に塗り込んで終了です。

190シリーズのホーン移設・ブロアファン注油・エアコンフィルター取り付け・断熱処理・鈴虫の声 ヒューズ陥没に関するカスタム事例の投稿画像3枚目

風関係の次の作業は「エアコンフィルター」の取り付けです。計画当初に設定されていないパーツです。高さと奥行きは丁度良さそうです。幅は少し広いので真ん中で詰めます。

190シリーズのホーン移設・ブロアファン注油・エアコンフィルター取り付け・断熱処理・鈴虫の声 ヒューズ陥没に関するカスタム事例の投稿画像4枚目

取り付け位置はエバポレーターの前です。少し吸入抵抗になるのかもしれません収まりはgood です。
フィルターの取り替えの時はそれなりの作業になりますが無いよりは良いと思われます。

190シリーズのホーン移設・ブロアファン注油・エアコンフィルター取り付け・断熱処理・鈴虫の声 ヒューズ陥没に関するカスタム事例の投稿画像5枚目

ヒューズホルダーを確認します。ブロアファンはNo.1です。赤色16A 12V×16A=192Wとかなりの消費電力です。ブロアファンの回転が悪く鈴虫の鳴き声が出ているまま乗り続けると最初はヒューズが加熱しホルダーのプラスチックが溶解、ホルダー内部に陥没してしまいます。その時の二次被害でヒューズ周りで悪さして走行不可となってしまいます。この当時のブロアファンはイグニッションONで常時微速回転です。室内操作でOFFが有りません。鈴虫が鳴き出したらヒューズを抜いて専門家の診断を受けましょう!車両火災でニュースにならないように注意しましょう!

190シリーズのホーン移設・ブロアファン注油・エアコンフィルター取り付け・断熱処理・鈴虫の声 ヒューズ陥没に関するカスタム事例の投稿画像6枚目

断熱性の回復です。エンジンの後側バルクヘッド表面にに断熱材が取り付けてあります。プラスチッククリップ2個でパチンと止まっています。引きずり出します。32年間お疲れ様でした。

190シリーズのホーン移設・ブロアファン注油・エアコンフィルター取り付け・断熱処理・鈴虫の声 ヒューズ陥没に関するカスタム事例の投稿画像7枚目

どうしたものかこのエイリアン君、考えましたがアルミの断熱シートを増し貼りしました。埃もすごいし断熱材の材質もアスベストなど心配な状況です。純正品の供給は終わったいるようです。残念

190シリーズのホーン移設・ブロアファン注油・エアコンフィルター取り付け・断熱処理・鈴虫の声 ヒューズ陥没に関するカスタム事例の投稿画像8枚目

スキマに押し込んでプラスチッククリップを止めて完成です。所沢の師匠に汚いからと外したままだとボディーが温まってエアコンの効きが悪くなると言われています。シルバー色は微妙ですが断熱効果に少しだけ期待します。
ブロアファンのスペアは2個有っても使いきれないと思います。ご入用の方がおられましたらお声掛けくださいね!

メルセデス・ベンツ 190シリーズ1,950件 のカスタム事例をチェックする

190シリーズのカスタム事例

190シリーズ W201

190シリーズ W201

GWの思い出…(^.^)山深いせせらぎは冷たい雪解け水をたたえ2か月遅れの満開の山桜🌸が出迎える人工物の写り込みが見られない本当の山奥自然が織りなす季節の...

  • thumb_up 88
  • comment 6
2025/05/12 22:36
190シリーズ W201

190シリーズ W201

久々のコスワース!?イベントに参加してきました♪メルセデスベンツは、アークさんと私だけ!このイベントで1番落ち着いた車でした🚗ずらりと並んでいます。国産旧...

  • thumb_up 96
  • comment 4
2025/05/12 08:55
190シリーズ W201

190シリーズ W201

埼玉県本庄総合公園第16回春まつり開催!🌸DAIさんのコスワースと赤黒コンビで参加です♪早朝、会場近くのカインツモールで待ち合わせ👍さぁ本庄総合公園へ向か...

  • thumb_up 204
  • comment 16
2025/05/11 21:43
190シリーズ W201

190シリーズ W201

今週のお題「マフラー大百科」ステンレス製ワンオフマフラー80φデュアルスラッシュカットマフラーの匠「志村工業」さん製作車検対応、音は控えめ見栄え重視(^。...

  • thumb_up 125
  • comment 9
2025/05/10 20:00
190シリーズ W201

190シリーズ W201

社会人になって初めてGWが休める会社に入れたので、家族で栃木県の唐澤山神社へツーリングに行ってきました(^^)父のマツダ6と連んで走るのは今回お初です♪じ...

  • thumb_up 60
  • comment 1
2025/05/06 17:49
190シリーズ W201

190シリーズ W201

5月4日(日曜日)この日は朝から冷たい雨☔️外気温6℃…❗️寒い❄️楽しい山遊びも終わりです再開を楽しみに皆さんそれぞれ帰路に着きます。路肩にはまだまだ残...

  • thumb_up 139
  • comment 8
2025/05/06 13:31
190シリーズ W201

190シリーズ W201

5月3日(土曜日)曇り山間の山荘に到着しました‼️今日は小屋開き、長い冬眠から春を迎えます。山仲間と一緒に作業スタート!窓や出入り口の雪囲いを外して部屋掃...

  • thumb_up 126
  • comment 6
2025/05/05 14:24
190シリーズ W201

190シリーズ W201

5月1日(木曜日)五月晴れ都内某所でスチール撮影ファッション系雑誌社さんから車両提供のご依頼を受けました‼️さすがファッション誌、ステキな女優さんの登場で...

  • thumb_up 147
  • comment 16
2025/05/02 16:22
190シリーズ W201

190シリーズ W201

4時30日(水曜日)いよいよ帰路につきます富山から都内まで400km車両のチェック…!海岸線沿いに北上して北陸道から上信越道を経由関越道へ向かいますこんな...

  • thumb_up 150
  • comment 8
2025/05/02 02:33

おすすめ記事