コルベット クーペのDIY・アメ車・キャブ交換・いつも通り長いですに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
コルベット クーペのDIY・アメ車・キャブ交換・いつも通り長いですに関するカスタム事例

コルベット クーペのDIY・アメ車・キャブ交換・いつも通り長いですに関するカスタム事例

2020年03月08日 08時54分

ぬこぬこりんのプロフィール画像
ぬこぬこりんシボレー コルベット クーペ

気軽に無言フォロー大歓迎♪ オールDIYでレストアやってます♪ フォローバック致します♪ コメントもお気軽に♪ DIYで383ストローカー6.3リッターにリビルドしました♪ c5→c3、間を埋めるべく、完全放置不動車c4を入手して、公道復帰を目標にレストアっぽい事もしています♪ コルベットc3+1の整備メモです♪

コルベット クーペのDIY・アメ車・キャブ交換・いつも通り長いですに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

2か月ぶりにズンドコしてまいりました〜♪

いつものセッティング場までです♪

あ、ただの人の迷惑にならないような埠頭の事です笑

内装のやりかえ中なんで、シートなんかは、とりあえず乗っけただけです笑
ボルト留めはしてません笑

今日、懐に隠し持ってる武器はバキュームゲージとタイミングライトでっす(^。^)

ていうか、出発前にまぁいろいろと一悶着あったんですけどね、、、笑

なんとかたどり着きました笑

てなわけで、本日は、内装は中断しまして、エンジン不調問題をやっていきまっす(^。^)

コルベット クーペのDIY・アメ車・キャブ交換・いつも通り長いですに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

どーん♪

はい正解。

前回チラッとお見せした、箱の中身はキャブでした〜(☝ ՞ਊ ՞)☝

アイドリング不調の容疑者筆頭は、これじゃないかと、、、

チョイスしたのは、サミットのホーリー型?キャブです♪

ホーリーのパクリとも言います笑
2010年ぐらいに発売されたモデルです。

750cfmのオートチョーク、バキュームセカンダリーです。
セカンダリーが、アクセルワイヤーには直結してないヤツですね。

ストリートではバキュームセカンダリーの方が扱いやすいかなと思いましてですね。。。

600もあったんですが、383ストローカーなので
750が良いと思いました♪

ちなみに純正のロチェスターはメカニカルのセカンダリーです。

しっかし、異常に評価、口コミが良かったんですよね〜。
皆さん褒めちぎってて、しかも安いのでこれにしました笑

コルベット クーペのDIY・アメ車・キャブ交換・いつも通り長いですに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

あそこの円の中に穴が1つじゃなくて無数に開いてますね〜。

これが噂の環状ブースター!

全周からガソリンが吸い出されて霧化を促進する。

んだと思います(^。^)

エーデルブロックも最近になって環状ブースターを採用したモデルも発売してますね〜。

エーデルブロックのは、かっこいいけど、多少お高いのでパスです笑

コルベット クーペのDIY・アメ車・キャブ交換・いつも通り長いですに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

というわけで、箱の中身は、キャブ取り付け関連のパーツがほとんどでした〜♪

なにせ、純正ロチェスターからの改装ですので、取り付けに何が必要かよーわからんので、
サミットのサイトに出てくる、サミットキャブ関連のオススメ部品を参考にざっくり必要そうなのをゲットしました〜。

取り付けだして、あれもいるこれもいるなったらグラグラきますからね〜笑

とりあえず、必要そうなのは、

純正ロチェスターはスプレッドボア (プライマリとセカンダリーのバタフライバルブの、大きさが違う)ので、インマニ もそれに合わせてスプレッドボア になってます。

インマニがスプレッドボア なので、スクエアボア のホーリー型キャブを使う場合、
そのままでは取り付けできません。

なので、アダプターが必要だそうなので、それゲットん♪
ミスターガスケットのヤツです♪

ミスターガスケットの部品は、いつも寸足らずとか多いので心配です笑

って、もちろんちゃんと合うのもあるんでしょうが笑

ついでにインマニ もスクエアボア のヤツにかえたろかなとか思ったんですが、またの楽しみって事で予算のご都合で今回はキャブだけです笑

あとは、スロットルケーブルを支えるとこですね〜。
口コミ見て合いそうなヤツ買いました。

キャブのジェット類もたんまりあるんで、当分つくじりまわして遊べそうだな〜笑

コルベット クーペのDIY・アメ車・キャブ交換・いつも通り長いですに関するカスタム事例の投稿画像5枚目

純正キャブをサラッと撤去して、

まずは、アダプターを取り付けてまいります!

ここでミスターガスケット製です!

さていきなり不具合笑

まず手始めに付属の取り付けボルトが、短くてキャブ取り付けできないですわ〜

そんな事もあろうかと、ロングスタッドかってたんすけど、取り付けがそもそもスタッドボルトじゃない!笑
スクエアボア のインマニ に直接取り付け用のヤツかな、、、

ホームセンターに行って8mmの長さ50mmのボルトナット買ってきましたー

テープで止めてるのは、ボルトが落っこちるからです笑

コルベット クーペのDIY・アメ車・キャブ交換・いつも通り長いですに関するカスタム事例の投稿画像6枚目

んで、とりあえずキャブ載っけてみたんすけど、、、、、

ぁ゛あ゛〜

ガソリンのホース繋ぐとこおかしくない?

ヒーターコア行きホースが邪魔で挿せないんだけど、、、

っつーわけで、結局部品待ち〜

コルベット クーペのDIY・アメ車・キャブ交換・いつも通り長いですに関するカスタム事例の投稿画像7枚目

待ってる間に、少々っていうか、かなり無理してホース繋ぎまして、、、

とりあえず、とりあえずっす笑

他のとこも不具合あるかもだからな、、、

コルベット クーペのDIY・アメ車・キャブ交換・いつも通り長いですに関するカスタム事例の投稿画像8枚目

って、

え〜っと、なーんかおかしくないですか?

どういう事でしょうか?笑

どうしてこうなったのか、担当者を小一時間問い詰めたい。

エアクリーナーとフードのクリアランスをかなり心配してたんですが、

まず、そこですか!

って笑

キャブについてたエアクリーナーのボルトを使いますと、この有り様です笑

どうやってエアクリーナーを固定するんでしょうか笑

コルベット クーペのDIY・アメ車・キャブ交換・いつも通り長いですに関するカスタム事例の投稿画像9枚目

というわけで、サイズの合う長いボルトをゲットして、ぶった切ります!

コルベット クーペのDIY・アメ車・キャブ交換・いつも通り長いですに関するカスタム事例の投稿画像10枚目

変換アダプターの厚みが+されますので、フードに当たるといけないので、エアクリーナーを高さ3インチ →2.3インチの薄いヤツに交換しました!

なーんか、色的に高級感ありますね〜。

えーっと、結果、変えなくても当たらなかったんですがね、、、

コルベット クーペのDIY・アメ車・キャブ交換・いつも通り長いですに関するカスタム事例の投稿画像11枚目

スロットルリンケージのどこに何をつけるのかさっぱりわからなくて、こんな感じなってます笑

最初、今ついてるとこの右下の穴につけたんですけど、ハイスロみたいになるし、アクセルが重くなっちゃったんで、ココにつけました!

キックダウンケーブルはまだ繋いでません♪
正直なところキックダウンなんかいらないですけどね笑

スロットルリターンスプリングは、これまたどこに設置して良いかわからなかったので、とりあえずココです♪

間違ってるかもしれません笑

まあ、ちゃんと機能すればいいんじゃない?笑

ブレーキのブースターのホースも新調しなければいけませんでしたが、これは想定内♪

コルベット クーペのDIY・アメ車・キャブ交換・いつも通り長いですに関するカスタム事例の投稿画像12枚目

ヒーターホースの継手が来ましたので、取り付け〜

45°に曲がったヤツですね。

バッチリそうです♪

というわけで、初期設定のままエンジンかけてみます♪

どうかな〜

かかるかな〜

って

しょうもない動画です笑

初期設定ですんなりかかりました笑

吸気音がなかなかすごいですね〜!
むしろ、想像以上にうるさいです笑

って、アイドリングたけえ〜!

チョーク のレバー外れて、アイドリングスピード調整で最低にしても1000回転以下にさがらね〜(;°̥̥̥̥̥̥̥̥艸°̥̥̥̥̥̥̥̥)

2次エアは吸ってないんで、
多分あれだな〜

コルベット クーペのDIY・アメ車・キャブ交換・いつも通り長いですに関するカスタム事例の投稿画像14枚目

これっ!

バタフライバルブ の芯が出てない!

これはロチェスターのオーバーホールでも経験済みですっ笑

かなりシビアなんで、まぁ工場の人によってでバラツキあるのは仕方ないですね。。。

これが左右の、バタフライであってないと
片方が引っかかって閉じてるんですが、もう片方はうすら開いているという状況になるようです。

それで、アイドリングが高くそれ以上下がらない現象が出るようです。

左右片方づつ緩めて何度も円周にピッタリ合うように、続けていくと、バタフライバルブ がピッタリ合ってどんどん閉じられていくのがわかります。

ダイアルゲージで測りながらやってくと、
1番閉じたなってとこがあるので、それで終了ですっ♪

コルベット クーペのDIY・アメ車・キャブ交換・いつも通り長いですに関するカスタム事例の投稿画像15枚目

んで、ミクスチャーの、調整!

運転席側と助手席側のミクスチャーをバキューム圧が1番高くなるとこに合わせます。

カム変えてるのに結構バキューム圧高いですね〜。

全然もっと高スペックなカムでもいけたなー
(^。^)

セッティングはなかなか良いとこが見つかりました〜

って、キャブ変えてもやっぱり症状出ますね〜。

チョーク 切れたあたりからアイドリング出来なくなって、
その後あったまると何事もなくアイドリングするんすよね〜

全く変わっていませんʅ(◔౪◔ )​ʃ
なんやろな〜

コルベット クーペのDIY・アメ車・キャブ交換・いつも通り長いですに関するカスタム事例の投稿画像16枚目

んで、タイミングライトの出番ですっ!

マニアックな表現が含まれ、おっさんのめんどくさい話が始まりますので、

興味ない方は注意してくださいっ!笑

えーっと、実は、初めて使います笑

今まで、点火タイミングは、なんとなく、回転が1番高くなるとこからちょっと戻しなんて適当にやってました笑

とりあえず、オルタのプラスマイナスに繋いで、

ピックアップを、1番のプラグコードに繋ぎまして、、、

タイミングタブの0にハーモニックダンパーのタイミングの印が来るように、画面の度数を調整すれば、進角が1°単位でわかるタイプですっ!

んで、現状測ってみると、、、、

初期の進角が32°って、、、、

進みすぎやろ〜

測定時、HEIデスビのバキューム進角は切ってます。

そらノッキングも、しますわなって笑

初期は、12°がいいらしいので、それに合わせます。

プラス、デスビの機械進角が、24°で、
合計36°

これが確実に36°になるようにセッティングするんだって
ヘェ〜

んで、バキューム進角が15°で、

全ての合計が51°進角らへんらしいです。

かくいう私のは、Max71°進角しておりました笑

どんだけや〜笑

アイドリング高くなればいいってわけじゃないんですね、、、

んで、キャブからデスビへのバキュームポートは2種類あって、

アイドリング中には真空を引かない時限ポートと、
アイドリング中にも真空を引く、フルバキューム?ポートです。

どちらも、アイドリング以外では同じ真空値になりますが、

違いは、ポートの真空取り入れ口がバタフライバルブ の上にあるか下にあるかみたいですね〜。

なんかなし、アイドリング中に真空引いてるポートはフルバキュームポートになります。

どちらも、走行中アクセルを開けると真空が下がるというのは変わりません。

ロチェスターの時はデフォルトで、時限ポートについてました。
アイドリング時の点火を遅らせて、環境対策みたいです。

サミットキャブは、フルのポートに繋ぐらしいので、アイドリングでは、初期12°とバキューム進角15°で、アイドリング時は27°進角になります。

どっちにしろ、初期32°はやりすぎですね笑

コルベット クーペのDIY・アメ車・キャブ交換・いつも通り長いですに関するカスタム事例の投稿画像17枚目

しっかし、なーんか、うまいこと1番の点火がピックアップできないんですよね。

回転数が、0になったり、ストロボが動かなかったり、、、

って、説明書見たら、点火系確認してくださいって、、、
ハナっからこっち疑ってやがるなぁ笑

って、正解です笑

デスビカバーの接点が汚れてたんで、ぺーパーで磨いたんですけど、接点が、当たるとこが黒ずんでとれません。

んで、よーく見ると、小さな穴だらけ!

こ、これは、多分、デスビの本体側が擦り減ってて、こいつに微妙に届いてなくて、空中放電してるのでは、、、

ここは、、、、

とりあえず、届くように接点曲げたりました笑

コルベット クーペのDIY・アメ車・キャブ交換・いつも通り長いですに関するカスタム事例の投稿画像18枚目

すると、タイミングライトの、ピックアップもバリバリ良くなって、なんか、排気音も、デカくなったような、、、

バタフライバルブ の、調整後
アイドリングも止まるまで下げれるようになりまして、
キャブ交換後、走った感じは、ちょこっと踏んだらドカンと出るのが酷くなったですね、、、

もうほんと少し踏んだらです。

ちょこっとアクセルに足乗せたらどーん笑

フェザータッチですよフェザータッチ笑

って、、イメージイメージ笑

全然回してないので、上の方はわかりません(^。^)

しっかし、駐車場内なんかは、アクセルワークにかなり気を使います。。。

アイドリング不調の方は、点火系だったらいいのにな〜
今日のデスビ端子曲げたったので治ってたらいいな〜どうかな〜

熱が入ったら、膨張して端子がきちんと接触するって感じだったんなら、まぁ症状からしてわからんでもないけど、、、

前の方で、ギャリギャリいってたのは、エアコンのコンプレッサーのプーリーでした!

とりあえず、ベルト外しましたが、アイドリング不調の原因はそれの負荷ではなかったですね〜。

あったまったらすぐ治っちゃうし、確かめるにはまたエンジン完全に冷やして、しかも結構寒い日に限られちゃうんで、なかなかですね〜。

あ、そんな乗らないし、どっかに原因があるはずだから、別に今治んなくてもいんだったわ笑

シボレー コルベット クーペ6,202件 のカスタム事例をチェックする

コルベット クーペのカスタム事例

コルベット クーペ C8

コルベット クーペ C8

THEBLUEのレストラン営業が今月までなので本日もランチに🍴同じような写真を📷良いお店なのに残念です😢もちろんノンアルで🍺

  • thumb_up 70
  • comment 3
2025/04/24 14:45
コルベット クーペ C3

コルベット クーペ C3

こんな生活がしたかった2前回の続き。塞いだ穴部分がでちゃったので、オールペンまでは、これで。

  • thumb_up 100
  • comment 1
2025/04/23 16:13
コルベット クーペ

コルベット クーペ

【告知】MADVETTEJAPAN春ツーリング開催します‼️6月15日(日)今回は九州予定ですので宿泊予定の方は北九州(小倉駅周辺)でホテル押さえて下さい...

  • thumb_up 84
  • comment 0
2025/04/22 15:52
コルベット クーペ

コルベット クーペ

朝一でHVACリセットをしようとIgnOn。ダメなOutsidetempsensorさんをポチらなきゃ…まあ送料込みでも¥4,000しないから良いけどって...

  • thumb_up 85
  • comment 2
2025/04/22 08:39
コルベット クーペ C3

コルベット クーペ C3

夕暮れのひととき、こんな生活がしたかった😊何をしてたかっていうと、地味作業やけど、、前ユーザさんの、ボンネットピン受けの金具の位置が気に入らなくて。一度塞...

  • thumb_up 101
  • comment 2
2025/04/21 18:14
コルベット クーペ C7

コルベット クーペ C7

インスタで見かけるZR1の真似をしてエンジンカバー外してボンネットを閉めてみた雨が降ったら泣ける仕様6.2LsuperchargerLT5エンジン最大トル...

  • thumb_up 114
  • comment 2
2025/04/21 17:17
コルベット クーペ

コルベット クーペ

何だかんだ18歳のZ06さんは、とりあえず外気温センサー…新車からのお供が逝く。エアフロントはカプラー形状以外はJバスセレガ/ガーラやら35GTRやらの日...

  • thumb_up 86
  • comment 1
2025/04/21 15:06
コルベット クーペ C8

コルベット クーペ C8

家周辺をプチドライブ🚗ハザード消えた写真が撮りたかったのですが…

  • thumb_up 76
  • comment 2
2025/04/20 15:56
コルベット クーペ

コルベット クーペ

こんにちは。気になる個体が出品されています。知る人ぞ知る個体。カミさんに怒られるのは承知で入札しようと思いましたが・・写真でもへたっているのが分かるLT-...

  • thumb_up 219
  • comment 14
2025/04/20 12:52

おすすめ記事