MPVの異音原因不明・まだまだ現役MPV・ナオチャンズ・MPV全国オフ10月29日・ヒヤッとした故障体験に関するカスタム事例
2023年08月19日 20時30分
変わった水色のly3pです。左は乗っていたlw3wです。記念と感謝を込めた納車時の1枚です。車検時に戻しやすいをモットーに目立たずコソコソといじって楽しんでいるオッさんです。諸先輩の皆様よろしくお願い申し上げます🤲。
皆様こんばんは😄。長文申し訳ございません🙇。下からの異音が消えず…色々メンテして改善されずスタビリンクを疑い自作スタビリンク(調整式既製品は高いので)に交換のため純正スタビリンクを外します。11万キロの固着が有るのでまずはリアからCRC556を注油〜
右後輪は順調に外れたものの左はスタビライザー側のナットが外れずなめてしまいました🥲。ナットをドリルで破壊しようとしましたが10.8ボルトでは非力で電動グラインダーで火花を散らし切断して、ようやく外しました😅。
初日の夜はここまででスタビライザーは固定せずにPPバンドで吊って帰宅しました。明日土曜日午前中に密林プライムでリンクボールが届く予定…。
密林で発注したのはコチラ6個と…
2個入りのコチラで…約5,500円でした。
ビーバ○プロにてスタッドボルト(ステンレスは400円スチールなら150円程度で通称長ネジ)を65ミリ2本カットしてもらい六角ナット3種という薄めのナット6個、普通のM10ナットを8個ヒラワッシャー、割ワッシャーそれぞれ8個、キャップスクリューナット付を購入。カット料込み総額1,500円程度で密林含め総額約7,000円程度でした。純正はフロントリア共に約100mm程度でローダウン用に長いのはリア用で約130mm、短いのはフロント用で75mmに調整しました。
リア装着の図…
フロント装着およびナオチャンズメンバーに頂いたドラシャブーツ切れ防止リング装着の図です。スクリューキャップは8mmのヘキサが必要です。
何の車の投稿かわからないので一枚入れます。下回りのボルトナットの緩み確認は業者さんおよび自分と会社の同僚で確認し、遮熱板他も確認しブレーキも分解清掃し安いワイトレも外して見たりすれどゆっくり加減速にカチャンカチャンがたまにハッキリ聞こえます🥹。とりあえず走行に支障が無いので(やり尽くしてちょいヤケクソ気味)来週汎用のID70のテフロンスプリングシート(経年劣化で切れたので自作と思いましたが1,000円程度なので材料費と大差無し)を発注し再度車高調入れて下げる予定です😅。