ノートのフォローワー様に心より感謝申し上げます・いつもイイね&コメントありがとうございます🙇♀️🍀に関するカスタム事例
2021年09月21日 21時03分
DIY好きなOSSANです。 宜しくお願い致します。 既に登録済のアカウントでは皆様に大変お世話になりました。私のスマホ情報が流出されやむなく番号かえなければならなくなり新たなアカウントで再出発になりました。 スマホも所詮パソコンを小型化した様な物ですからセキュリティ機能を入れておいた方が良いですよ。 最後まで見てくださって有難うございます。
以前に別アカウントで投稿した内容を
再度新たなアカウントにて投稿しました
新たな方が見られている方がいるかと思い投稿致しましたが、すでに見られた方々ご了承ください。
【セーフティイルミネーション】
純正セーフティイルミネーションはオプションで運転席側、助手席側とありますが高額により、安価なLEDを購入し全ドアに取り付け
作業性としては室内からドアへの蛇腹通じて配線引き込みです。
調光ユニットで電圧を絞り、名一杯明るくしたり暗くしたるするユニットです。
配線図は、パケッジ内にあります
ドア、開閉のセンサーはこの黒い押しボタンです。
開けたら➖が0V
閉めたら➖か12V
いわゆるマイナスコントロールを利用する事になります。
これと同等にあるのが、ルームランプです。ルームランプにも開閉スイッチの配線は有ります。
私は全てのドアに施工したかったので
ドア毎に有るマイナスコントロールスイッチを利用。
ボタンを外し、アース線としてLEDのマイナスに接続。
安価なLEDテープライトデス
配線は室内からドアへと蛇腹の中に通し
ドアの内張り剥がして、窓ガラスよりに配線を干渉しないように引き込みしドアにLEDを取り付け。
この要領どドア4枚を施工
開けたドアだけLEDが照射
ノートは個々に閉開センサーがキチンと独立している為に、開けたドアだけがLED照射します、