シビックタイプRのnovLingさんが投稿したカスタム事例
2020年06月13日 17時09分
千葉に生息しているFK8です。 見かけよりも大人しいそうです。 もともとサーキット走ってましたが、引退してVW弄ってたんですけど、タイプRの方が合ってるみたいです。 弄りの方向性を模索中ですが、タイプRですからねー。 それでもカリカリにタイムを出しに行くような感じじゃないんだよなー。 公道でも楽しめるし、スタンス系で走っても速い⁉️みたいなのが理想かも。 よろしくお願いします✨
ということで、エイリアンテックのステージ2とRモードハイレスポンスオプションを施工したってことで、早速レビューっぽいやつを書いてみます。
一応スペックから。
エイリアンテックのチューニングECUは、こんな感じでメニュー化されてます。
写真はステージ2のパワーチェック結果。
拾い物です。
ステージZERO リミッターカット
ステージ1 350PS、ブースト1.5k
ステージ2 363PS、ブースト1.65k
ステージ2α 373PS、ブースト?
ステージ3 384PS、ブースト1.85k
普通にチューニングECUって設定値決め打ちなイメージですが、エイリアンテックは現在のマシンの仕様によってステージを選べるのがうれしいですね。
ステージ上げる場合も差額で対応してくれるとか、神としか言えない。
HONDATAとも迷ったんだけどさー、あっちはフルコンに近いくらい潜れるっぽいから、ドツボに嵌まる恐れがあったので…
(ホントは車壊すかもだから)
ちなみにステージ3はエアフロレスでめっちゃ空気吸ってますぜぇ‼
って制御にして、モアパワーが欲しい方向けの模様。
自分は吸排気ノーマルなのでステージ2を選択。
2と2αの違いはエアフロレスの制御かどうかってのと、出力が10PS位あがってるって話だったんで、2αに行きかけたけど、吸排気純正なら2を薦められたので素直に2で。
今ならキャンペーン中でK&Nのエアクリフィルター付いてきます。
お得⁉️
施工後、東名走って帰りましたが、とにかくまートルクがすごいこと。
基本6速だけで足りる。
ちょっと渋滞で速度落ちても、50km/h位からでも普通に加速していくもの。
何かこれ、スペック以上の過剰チューニングみたいに思ったけど、これでもマージン残してるって話。
あーでもエンジンは良いけど、駆動系と制動系はちゃんとやらないとアレかもね。
ドラシャとか、ミッションとか、クラッチなんかは丁寧に操作しないと壊れるリスクあるし、ブレーキもパッドは摩擦係数上げた方が無難だなー。
あと、タイヤ…。
これだ、これが一番バランス取らなきゃダメなやつだ。
ATR、雨ってのもあったけど、ホイルスピンしまくる。
この後ろ姿の方はエイリアンテックのYoutubeで解説されてるご本人でした。
やっぱ持ち込みで施工って手間は掛かるけど、作業風景見れるのが良い✨
で、結局エイリアンテックどーなのよ?
と言われたら、文句なしに「推し」決定です。
いつもチューニングの順番で悩むけど、脚と吸排気の前に、ECUってのも乙なもんですよ。
(自分、外装は最後派なので)
見た目は変わらないけど、中身はマッチョになってる〰️みたいなw