86のRevolution・GRガレージ埼玉中央・86・レリーズベアリング・クラッチ交換に関するカスタム事例
2021年10月11日 23時51分
#Revolution
#小倉クラッチwithレボリューション
今回取り付けたクラッチはRevolutionの製品ですが、取説と一緒にORC(オグラレーシングクラッチ)のステッカーが付いてきました。
オグラクラッチでは、86用で400lightは販売してますが、250lightはRevolutionの専売モデル🎵。
OEMとは意味あいが違います。
レリーズベアリング😱経年劣化はどんなパーツでも有るけど、下ろして開けて見ないとわからない物も。
異音がしたら、放置しないですぐ対応がベスト。ここまで来て、乗り続けるとローダーのお世話になります😂
特に走行距離が5万を越えた中古車は、前のオーナーの乗り方にもよりますが、経年劣化してる事は間違い有りませんね。特にサーキット走行を頻繁にしていた車は、街乗りユーザーの車より、早いメンテが必須ですね。でも、前オーナーの乗り方なんて、殆どわからないです😂
自分のは購入時69000㎞台、半年も経たない内に、富士スピードウェイでREV当てたり、鈴鹿サーキットや菅生サーキットへ行ったり😅購入して1年経たない内に80000㎞台に。まぁ、過走行は今に始まった事では無いんですが。前の相棒は新車で購入して、3回目の車検を迎える間際、200000㎞近くなってました。
後は、往復60㎞近い距離を毎日通勤に使用してた為、渋滞での半クラも多用。一番負担がかかる、街中渋滞走行の半クラ😂😱。前回の動画は朝の通勤時で止まった時の物です。
今回アップした写真は止まった原因のパーツです。
こうならない内に、行きつけのショップさんや、ディーラーさんに相談して下さいね。
※画像提供 GRガレージ埼玉中央店様。