エクストレイルの追悼ドライブ①・阿蘇・大観峰・いつもの場所・草千里ヶ浜に関するカスタム事例
2023年04月29日 18時31分
ちょうどコロナの1回目の緊急事態宣言が発令され街中から人が消えた2020年4月29日、再婚を考えていた大切な女性を亡くしました。
心臓発作でした。
今日で丸3年立ちました。
追悼ドライブのつもりでしたが天気が悪いのは分かっていたので昨日休みを取って1日早い追悼ドライブに行って来ました。
俳優(最近は演じる女性も男性もこう統一された様ですね)の上野樹里さんに似ていて身長は165cm位あり骨格が太くスポーツ選手の様にガタイが良いですが実は体が弱くよく貧血で倒れたりしてました。
ガタイはいいので可愛い服👚にサイズが無いとよく愚痴ってました🤣。
誕生日に欲しい服👚をプレゼントしようと一緒に百貨店等の商業施設に行こうと誘ったところブランド品には興味が無く、庶民の味方『しまむら』で十分と言う始末🤣。
写真は亡くなる前の年の12月の誕生日にプレゼントした一部のmont-bellのニット帽を早速被って披露してくれたものです🤗。
こんな物でも凄く喜んでくれました🤗。
彼女は元々関西の人で九州に来てから免許も持って無いので公共交通機関を使っての福岡県内限られた所しか行った事がないと言うのでのコロナな落ち着いたら熊本の阿蘇や熊本城🏯に連れて行く約束をした矢先でした。
阿蘇に通っているのも彼女がきっかけで見せてやりたかった場所や景色を回ってる感じです。
この景色を生で見ていたらどんな言葉が彼女の口から出てきたかなぁ~とよく考えてしまいます。
毎回の様に登場するこのいつもの場所も通いはじめて偶然見つけたポイントです。
観光客がよく行く大観峰レストハウス展望所より標高も低く360℃大パノラマとはいきませんが1人になれて浸れる場所なので気にいっています。
雲海見れればと思い朝早くから来てしまいました。
ただちょっと寝坊して6時半過ぎの到着でしたが、もう太陽🌄は登ってしまっています。
が、所々雲海の様な雲☁️がうっすらとあります。
しばらく待ちましたが雲海にはなりませんでした🥶。
いつもの場所をあとにして、阿蘇スカイラインでとある場所へ向かう途中奥に見えるくじゅう側の景色が良かったので立ち止まり。
雲海っぽい雲☁️が掛かってますが向かうまでは行きませんでした。
阿蘇スカイラインを挟んだ向かい側の景色。
右側に北山展望所があります。 真ん中あたりに何かあります。
北山展望所から遊歩道を通って先端に桟橋がせり出ているのでまた違った景色が見れます。
不確か情報ですが、最近になって桟橋に行くのに100円とか200円払わないと行けないと聞きましたが本当(・_・?)。
前は自由に行き来出来たのに。
カルデラ内に降りてきたところでふと寄り道したくなって違うとある場所へ。
ちょっと芝生の上に失礼して。
木々越しの阿蘇の山々も良いものです。
来るのが遅くて逃してしまいましたが、ここはつつじが咲き誇る場所の様です。
実はこの先も道路がありミルクロードにつながる様ですが、震災被害で通行止めが続いています。
この先少し上ったところに以前フォロワーさんから教えて頂いた車🚙と一緒に撮せる絶景ポイントがあるんですがまだ行けなくて残念です。
ちょっとカルデラ内を散策。
真ん中の小高い丘からハングライダーが飛び立ってました。
元の道路に戻り道の駅阿蘇前から阿蘇パノラマラインでの道中。
今回は道路に近い場所に皆集まっていて、平日とはいえ撮影待ち渋滞🚗😠⚡が発生してました。
絶好の撮影状況なので画面左側には数台の車が路駐中。
自分が停めた場所には2台は停めれるので急ぎ撮影して場所を譲る🤭。
数百m程進んで、これまたいつもの場所で。
だいぶ緑が芽生えて来ました🤗。
振り向いてさっきの場所を撮ってます。
牛🐮、馬🐴多っ😲‼️。
また少し上ったところで。
本当に今回は道路から近い場所にたむろってます。
そりゃ~撮りたくなりますよねぇ🤗。
ここの牛🐮達は皆横たわってくつろいでますね🤣。
ビックリさせたりの刺激を与えない様そっと近づいて撮ってます。
手前の3つの黒いのも牛🐮ですよ🤣。
反対側にも。
手前の牛🐮はこっちをガン見です🤣。
牛🐮馬🐴にとって、ストレスフリーな環境なんでしょうね。
重苦しい文章になってしまっていますが、悲壮感無く楽しんで行ってますので投稿見て頂いて阿蘇に脚を運んでもらえるキッカケになれば幸いです🤗。