インテグラのいつもイイね&コメントありがとうございます😆・まほろばミュージアム・昭和レトロに関するカスタム事例
2025年03月24日 12時51分
昨日は、ぜんちゃんのお誘いを受けて、
奈良県奈良市にあります。
『まほろばミュージアム』に行って来ました🚗💨😄計4台の6名で🚗👀
全 員 集 合❗
こちらのミュージアムは、奈良トヨタ
さんの認定中古車場の1画にあります。
いざ展示場へ🚶...。
入ってすぐがこれです😅奈良県選出の
高市早苗議員さんが乗ってたスープラ、
議員さんが、スープラなんて乗るのに
ビックリしました😲右は、選挙カーです
ヨタハチ😍改めて、ちっちゃくて可愛い車でした。赤のヨタハチといえば、
「よろしくメカドック」の小町ちゃんを思い出します😄
KE10型 カローラ
AW11型 MR2
TA27型 セリカ
JZA70型 スープラ
TURBO-Rじゃなかったのが残念😓
RT20型 コロナ
この頃の年代は、全く分かりません😓
RK20型 スタウト
ボンネットの所に、ウィンカー❓️
斬新なデザイン。
KE25型 スプリンター
スプリンターとしては、初代みたいです
展示車は以上になります。規模は小さいです。奈良トヨタさんが運営している
みたいで、レストアも奈良トヨタさんが
施工した様です。
と、ここで展示車も良かったのですが、気になるブースがありました😍
昭和をモチーフにしたブースが😄
駄菓子屋、赤の公衆電話、オロナミンCの看板と懐かしいものが、1番目についたのが、10円で遊んでいたゲーム😍
子供の頃、よく遊んで、弾いてましたね
(赤電話の右横)
こちらのブースが、昭和のおじ様方が
(自分を含め🤣)少し湧きましたねぇ😍
何といっても炊飯ジャーです。懐かしい
昭和の家には、ありましたよね😄
自分が1番刺さったのが、なんば花月の
ポスターです😍小さい頃からの、吉本
新喜劇の大ファンです。注目したのが、
左上の顔写真のお方、奥目の八ちゃん
こと、岡 八郎さん😍
もうお亡くなりになられてますが、
大ファンでした。
『隙があったら、かかってこい❗』や、
ビンの栓を、奥目で抜くのが、めっちゃ
面白かったです🤣🤣🤣
皆さんお疲れ様でした🙇♂️⤵️