ミラのアルミフロアパネル・流用・アルミペダルカバー・フットレストに関するカスタム事例
2024年07月28日 22時53分
運転席側フロアを掃除して
(純正OP)フットレストを取り付けてみた。
本来はステーをフロアカーペット下に隠して突きだしピン部だけカーペットに切れ目を入れて出してからフットレストパーツを嵌め込むのだが中古入手でステーに組み付けられていてパーツ固定のメクラ蓋が外れず分解するのも面倒臭くなったのでフロアカーペットを折り込んでステー剥き出しで取り付けてしまった。
ちなみにこのフットレスト、MTには対応不可みたいな説明があるみたいだけど取り付けは出来るがクラッチペダルとのクリアランスの問題で推奨出来ないって事なんじゃないんかなと。
途中雨に降られながらも取り付け終えて、雨が止んだので作業再開し
フロアマットを戻すとこんな感じで自分的にはクラッチ操作の邪魔をする事は無いけどやっぱりMTにはメーカー側として薦めない理由が分からんでもない。
マットをチェンジしてみたが
(D-SPORTの880コペン用アルミフロアパネル流用装着で)隠れてしまいあまり意味は無いかもだが
アルミペダルカバーとお揃いって事で。
(偽)ジーノはブルーでコーディネートしようかなと。
アルミペダルカバーはブレーキとクラッチペダルには付属のステーにて装着出来たがアクセルペダルは小さくて付属ステーでの取り付けが出来ないので
手持ち汎用ステーにリベットナットを打ち込んだり
穴位置変更したり
取り付け穴追加したりで
ステーを製作し
何とか
装着完了。
ちなみにこのアルミペダルのダイハツ対応車種は
シャレードとアプローズ・・・。