スイフトスポーツのミニカーは男のロマン・ぬこ様・バラードスポーツ CR-X・トミカの日・ローアングルショットに関するカスタム事例
2025年02月15日 16時46分
しげPCX160(旧125)と申します。ネームは乗っているスクーターからとりました😅 2020年2月に12年乗り続けたHT81SからZC33Sに乗り換えました。 これまでMTしか乗ったことがない、ミニカー大好きな昭和41年式のオヤジです😊 よろしくお願いします スクーター乗り換えにつき、ネームも125から160へ排気量アップしました🤣
CTの皆さま、こんにちは(」・ω・)
いつもたくさんのいいね、コメントをありがとうございます😊
お題のローアングルから……私、いつも低めからのショットが多いです📸
いつものガソスタと汚いクルマ😅
過去画です。
これもローアングル
昨日は2月14日という事で、嫁さんから手づくりチョコレートの配給がありました。
美味しくいただきました🤤
セブンイレブンで見つけた、道民のソウルフード、マルちゃん「やきそば弁当」風の焼きそばパン
何やら右下に「やきそば弁当の麺とソースは使っていません」的なことが書いてあります
ぇ━(*´・д・)━!!!
だから「風」という言葉で誤魔化してるのか(笑)
食べてみると…意外にやきそば弁当でした(*^^*)というオチ🤣
さて、本日はトミカの日でしたので、寒空の中震えながら2時間並びました。
1時間くらいならなんとか待てますが、2時間はキツイですねぇ🥶
という事で、今回のミニカー投稿は写真多めですが、良ければお付き合いくださいm(_ _)m
本日はトミカプレミアムから、HONDA バラードスポーツCR-Xでございます😊
通常版のレッド
実車よりも暗い赤に見えますが、この色結構良きですd(˙꒳˙* )
全長の短いクルマは撮影が難しい💦
各エンブレムやデカールの再現はバッチリですね
モデルは最上級グレードの1600Si
眠たそうな半開きのリトラの特徴も上手く再現されています
テールレンズはクリアパーツで再現されています
1/18スケールのCR-Xを並べてみました。このモデルはautoアートのミニカーで、かなり精巧に造られています。
親亀子亀状態🐢
autoアートミニカーは、ZC型DOHCエンジンも再現されてます🍀*゜
ZCと言えばスイスポを真っ先に思い浮かべます😅
こちらは発売記念仕様のブラック
これもよく出来てますね
やはり全長が短いので撮影がムズい💦
バラスポのミニカーは、結構持ってますがサイバーのミニカーは持ってません。
そんなに作られてもいないような💦
ケツのオーバハングの短さはかなりのモンですね
以前から所有している、トミカリミテッドヴィンテージNEOのCR-Xと並べてみました(右側)
トミカプレミアムは1/60、対するTLVは1/62と少し小さいです
こうして見るとハイエンドなTLVの細さが際立ちますね
お約束のコンテナ風景
これで終わろうか迷いましたが……
もう少しお付き合いください
お次はマジョレットから、新しいアソートが発売され、先日通販サイトでまとめ買いしてしまった💦
理由はシルバーのZC33があったから‼️
シルバーと言うよりは、成形された地金にクリアを吹いたもの
でも自分のクルマと同じ色の同じミニカーが出ると心踊ります🚗³₃
ホイールもブラックなので私のスイスポ(夏仕様)に近いです
スーパー等の店頭に並ぶにはもう少し時間がかかるかもしれないとの事だったので、1アソート大人買いしちゃいました(´>∀<`)ゝ
スーパーに並んだらもう1個欲しいです。
ひとつを自分のクルマの中に飾ります🚗³₃
いつもよりも多めに写真撮ってます😅
もう1台アマガエルの様なスイスポが入ってました♡
これはこれで良いです🙆♀️
マジョレットのZC33集合です☺️
終わりにシリーズ娘のぬこ様
ニャンコって時々何も無いところをじーっと見ている事ってありますよね🐱
ちょっと怖いんですが😱
それでは今回はこの辺で失礼します。
最後までお付き合いくださいまして、ありがとうございました!(´▽`)
皆さま、良い週末をお過ごしください😊