スカイラインのドアランプに関するカスタム事例
2019年03月30日 10時23分
SZTMはスズトモとでも読んで下さい。2003年にR33を中古で購入。その後ひたすら乗り続けています。純正+α志向です(*^^*)。2009年からeKをセカンドカーとして導入し、eKがノートにサイズアップし、更にはニスモになり…。なのでそっちが実質のメインファミリーカーになり今ではスカイラインが車庫から出るのはレアケースです。しかし良い車なので今後も少しずつ手を入れながら、手放すことなく乗り続けていきます。応援宜しくお願いします。 フォロー歓迎です。(*^^*)
ドアにイルミネーションがつきました!
タクシーみたいと賛否両論ですが、タクシーもコレで開いたドアに車や自転車が突っ込む事故が激減したとか。
防水LEDテープ。メルカリ初の買い物で5メートルで1800円でした(*^o^*)
左右方向には自由に曲がらないので、少しずつシワを分散させてドアのカーブに合わせてます。両面テープは剥がれるので、上から保護テープを貼っています。
配線はドアの下、内装の内側からフロントに抜けています。
そして足元ランプの配線に合流。こんなんで何とかなるもんですね。