タカさんが投稿したジャパン・足回り・デスビ交換・配線引き直しに関するカスタム事例
2022年05月25日 20時19分
L型プライベーター⁉️ SuginoWorks 旧車全般 キャブレター全般 ミッション、デフ回り等楽しく安くタダ働きしてます。 当方完全なショップではありません⁉️ あくまで「遊び」の延長です^_^
ブレーキ周りが終わったのでリヤサス着けます。
フルタップのネジ山が潰れて下がりきらなかったのでヤスリで研いで1番下までさげました。
それでも前回の車庫長より長いです。
問題のアッパーマウントです。
ノーマルアッパーです。
この出っ張り?カラー?が先にボディに当たります。
ボディ側を穴開ければ良いのですが、やはり穴開けは出来ません(人の車ですから〜)
仕方無いのでノーマルアッパーで取り付けます。
ボルトを締める時は、1G掛けて締めましょう。
ちゃんとやれば、ブッシュが切れたりしません。
ワイトレのおかげでかなり見れる様になりました。
ウマ外して下げました。
ん〜まあまあかな?
オーナーは、ナローが良いみたいだけど、。、
燃圧計を着けます。
ホースが、メーターに当たるからダメですね
センターコンソールに付けようかな?
デスビを外します。
亀ちゃんのデスビにします。
フルトラアンプ付けます。
中古の片遅れです。
イグニッションの電源を引き直します。
ノーマルの配線では、12.1vです。
リレーを付けて配線引き直しすると12.3v
エンジンかけて無くて0.2v違います。
古い配線などで電圧落ちてます。
リレーを使って安定供給しましょう^_^
とりあえず配線して、エンジンかけます。
問題無さそうです。
次回は、配線綺麗にまとめます。