インプレッサ WRX STIのDIY・フロントタワーバー・GDBFに関するカスタム事例
2018年11月16日 07時18分
珍し物好きの血が騒いでテインのタワーバーを着けてた時期がありました(笑)
純正のチタンのタワーバーで充分だったんですが、少しエンジンルームの見た目を変えたくて着けてました。
ストラット上部のプレート部分がアルマイト製になっていて軽量化されています。
いつもインタークーラーを外すときはバーの接合部分のボルトを抜いて取り外すんですが、ステンレスのボルトとナットの締め込みに耐え切れず・・・これって強度的にどうなん?て思ってしまいます(@_@;)
あり得ない力が掛かったからと言ってしまえばそれまでですが、でも、やっぱり車のパーツですから( ̄▽ ̄;)