フェアレディZのアンダーステア・オーバーステア・ドリフトに関するカスタム事例
2020年10月16日 01時57分
いいね👍フォローありがとうございます😆コメント頂けると嬉しいです😊無言フォローは基本的にフォロバしてませんので、ご希望の場合はコメント頂ければと思います😃2015年からZ乗ってます!2021年からはNISMO前期エアロからVeilsideバーフェン仕様のフルエアロに変更しました! よろしくお願いします😊
黒い塊とボウリング場!
コロナの影響で約2ヶ月間ボウリングできない時がありました!
コロナ前は週に2回投げることもありましたが、今はそんなに行けないですね。その分、Zでよく走り回ってしまい走行距離が伸びちゃいますね(゚∀゚)
ついに、キター!(゚∀゚)
車の型式と同じ34番レーン!
やる気マンマンです!
三蜜を避ける為、1人1レーンで投球!
だいぶ調子が良くなってきました!
ボウリングとドライビングは共通点が多いです!
ドリフトが得意な人はたぶんボウリングの上達は早いと思います!
↑は車で例えるとアンダーステア的な感じです!
オイルが多くて滑りやすい中央付近をボールが通過しているので球が曲がりきれていません。ドリフト状態のままグリップせずにピンヒットみたいな感じです!
↑は車で例えるとオーバーステア、もしくはドリフト状態が終わってグリップが回復した時の感じでしょうかね!
さっきの動画と同じ球のスピードで投げておりますが、オイルの少ない外側を球が通過しているので摩擦大きくよく曲がっていますね!
前半ドリフト走行で、ピン手前でグリップ走行に切り替わってピンヒットといった感じですかね!
オイルパターンはこんな感じです!色の濃いところがオイルが多くて曲がりにくいイメージです!
調整するとこんな感じです😊
ボールの回転軸の傾きが、車で例えるとハンドルのキレ角。ですので早い球を投げる時に回転軸は、あまり傾けない方がいいです、滑ってしまい余計に曲がらなくなってしまいます!高速道路を走る時はあまりハンドルを切らないですよね!それと同じですね!
話が脱線してすみません!