ロードスターの塗装・DIYに関するカスタム事例
2021年10月07日 00時06分
マツダ ロードスターが好きです。 特に好きなのは、今まで乗り継いできたNA、NB。 整備士してたような気がするので、大体の整備は自分でできる気がします。 グリップっぽい事やドリフトっぽい事をしてるかもしれません。
サーキットで割ったガレージベリーのグライドリップから、鵺のNBターボ風アレンジリップ?へ交換しました。
サイドステップの主張が弱いデスね🤔
脱脂して
足付けしてサフ塗ってパテ入れ
リップとバンパーの割れ補修して
サフはホルツの缶スプレー。
カラーは関西ペイント PG80 のマツダ純正色A3D。
ここで盛大に垂らしちゃって、もう23時前だったので翌日持ち越し。
朝からヒーター当てて冷めたら塗装修正。
仕上げに関西ペイントのSUクリア。
塗装完了後のセッティング時間は多めとってたけど、ヒーターが近かったからかクリアに気泡がブツブツと...😥
パッと見はわからないのと、そのうちドリフトでどっか飛んでいってリップに傷が入るのは確定事項なので、そのままでいきます。
リップ取り付け。
ESBのバトルワークス オーバーフェンダーですが走行中に他界されたので、新品を一緒に塗って付けました。
ロット違いかフェンダーの積層が多くあまり柔軟性が無くて、Rのきついバンパー側は苦肉の策でタイラップ止め。
NBロードスターはインナーフェンダーを撤去するとヘッドライトが水没します。
右側はエアクリがあるので既に対策してましたが、左側の水没対策も同時に。
ナンバープレートがリップに当たるので、オフセットステーをハンマーでシバキ回して干渉回避しました。