ハイラックスの配線作業・走行中にナビ操作・アルパイン・DAF11Z・DIYに関するカスタム事例
2022年04月08日 15時13分
わかりづらいっすけど、
パーキング線とアース繋ぎました✋
走行中に助手席の方がナビ操作できるようになりました♪
キャンセラー買う必要ないですね!
電源取り出しコネクターは接触不良起こすと不評もありますが、やはり楽ちんです!
コネクター、配線コード、キボシ、クワガタ端子があれば出来る💪
2022年04月08日 15時13分
わかりづらいっすけど、
パーキング線とアース繋ぎました✋
走行中に助手席の方がナビ操作できるようになりました♪
キャンセラー買う必要ないですね!
電源取り出しコネクターは接触不良起こすと不評もありますが、やはり楽ちんです!
コネクター、配線コード、キボシ、クワガタ端子があれば出来る💪
フロント車高アップ完了しました。スプリング:タナベUP210デフダウンキットアライメント調整光軸調整ついでにオイル交換も済ませて、4/20のPicupCa...
やっちゃいました!ボディリフト!35インチ!というのは妄想でして…悩みすぎてchatGPTさんに相談してみました…前期顔になってるしいろいろツッコミ所はあ...
こんにちはこんばんは😊今年でハイラックスに乗り出して7年目になるのでこの春を機にハイラックスのタイヤを新調しました!選んだタイヤは以前から気になっていたT...