MPVのプラモデル・プラモデル制作・プラモデル好きと繋がりたい・MPVオタクさん、カモン(笑)・ランサーエボリューションに関するカスタム事例
2022年08月22日 00時11分
経年劣化でココが壊れたので、久しぶりにMPVのパーツを購入。
コレの画像でLYのどこのパーツかわかったら、LYマニアック検定1級を差し上げます(笑)
緩く作製中のタミヤのランエボ、タイヤが着きました。
広角カメラのせいかアライメントが凄い事になってるみたいに見えますが(笑)
三菱ラリーチームの方針?
左右で足回りのパーツが色が違うんだそうです。
車両補修時等で左右で間違ったパーツを着けない為らしい(^◇^;)
箱絵
タミヤ製ランサーエボリューションⅥ
普通に組めは箱絵の状態で完成するのですが…
タバコ広告が禁止され始めた頃のレースカーで開催国によってはマルボロロゴか使えない際のカラーリングでした。
またタミヤの様な海外輸出していた企業もタバコ広告のカラーリングキットを出す事が困難な時期だったと思います。
このキット、メルカリで手に入れた中古品で、欲しかったプラモデルに抱き合わせでくっついて来たモノでした。
箱を開けるとサードパーティ製のマルボロ補完デカールとランサーエボリューションⅤのキットに付属していたグラベル用18インチタイヤが4本入ってました。
つまり…
最初の画像の答えと、ランエボプラモの続きは次の投稿で(爆)