カプチーノのいつもイイネ&コメントありがとうございます🙇♂️・DIYに関するカスタム事例
2021年11月27日 18時03分
二代目FD3S 5型 平成11年式 シルバー R5.4/7納車 諦めきれず佐藤商会で再購入 外装RE雨宮、ノーマルタービンVマウント、パワーFC制御 EA11R R3.10/24納車 二代目カプチ。軽くてキビキビ走る感覚的に楽しい車。重ステ、トランクオープナー無し。 初代FD3S 6型 平成14年式 ホワイト 2016年にマツダリビルトエンジンに載換、TO4SOH、クラッチ交換等。R4.4/3に単独スピン事故。修理断念、R4.5/19引き取り業者へ。
今日はリアタワーバーを取り付けます
午後1時過ぎから作業開始
さてトランク内の荷物を全部出してと
トランクフロアをめくって
さぁ始めましょう!
純正ジャッキの固定ボルトとステーを外して
右リアのアッパーナットは作業スペースがあるので外しやすい
左は給油パイプが邪魔で工具がやや入れにくいです
メガネレンチを使ってタワーバーの台座を取り付け
トランク開閉ステーのボルト4個を取り外し、タワーバー取り付け用のステーを挟み込んで4箇所とも締め
なぜか手前のボルトの方が留めにくい感じ
仮止めしてたボルト、ナットをしっかり締め込んでリアタワーバーの取り付け完了!
休憩しながら2時間ほどの作業です
最後はハブリング
取り外しに苦労したので二度と装着しません!