CX-5のi-stop キャンセルに関するカスタム事例
2020年07月02日 21時03分
ボンネットが開いていると認識させてi-stop を強制解除させます。コレはTJさんと言う天才の方のブログで紹介それていました。
ボンネットオープンレバーの周りのカバーのクリップを➖ドライバーで外します。
中のカバーも手で外すとボンネット開閉センサーがあるので➕ドライバーを使って外すだけ。
メーター内の緑色のi-stop 表示が消えます。
マツコネには準備中と表示されます。
2020年07月02日 21時03分
ボンネットが開いていると認識させてi-stop を強制解除させます。コレはTJさんと言う天才の方のブログで紹介それていました。
ボンネットオープンレバーの周りのカバーのクリップを➖ドライバーで外します。
中のカバーも手で外すとボンネット開閉センサーがあるので➕ドライバーを使って外すだけ。
メーター内の緑色のi-stop 表示が消えます。
マツコネには準備中と表示されます。
旭川に一泊して、今朝はサンタプレゼントパーク本日も朝は晴れてましたが降雪でゲレンデが見えにくい…💦パーキングに立ち寄るたびにブラシで払ってますが、すぐにホ...
久しぶりに連投ですすこーしの間だけ外してたヒッチカーゴ戻してスキットプレートを赤から黒にしてミラーカバー外して黒に戻ってバグガードも黒にしました🙂キャリパ...