アテンザスポーツワゴンのレカロフルバケットシート・リクライニングに関するカスタム事例
2018年10月30日 23時17分
マイカーとしてずっと乗っていたいと思う唯一無二のクルマ、初代前期アテンザ。 修理・メンテナンス・カスタム投稿がメインです。 作業記録を兼ねて投稿しています。よかったら覗いていってください。 二輪、四輪共にメカニックをしていたので自宅で作業出来る事に関しては工賃は掛からないとはいえ、既に当時の新車価格を超える部品代、塗装代、ショップに頼んだ修理代が掛かってます。😅
寝かせていたシートポジションを久しぶりに元に戻しました。
とは言っても前後共二ヶ所しか選択出来ないマウント位置のフロントを下げただけ。
リアはワタシの場合下側しか使わないので、たまにフロント側を上げたり下げたりしてカラダのコンディションや気まぐれで調整しています。
フロントを下げた分、スライドを2ノッチ後ろへ下げて膝裏が座面にピッタリ乗った所がペダルの位置もピッタリ。
起こした時も寝かせた時もペダル操作に違和感がない様にペダル高さとストロークを設定してあるので、手順はたったこれだけです。
シートに座ったまま、ほんの数分でリクライニング完了。
フルバケの角度調整って意外と気軽に出来るんですよ。