エブリイバンのストラットタワーバーに関するカスタム事例
2020年01月30日 16時17分
保護パッドがまだ届いてないけど、一旦取り付けしてみました。
ボディー色に塗ろうと思ってたけど、めんどくさくなったので、純正部品っぽく半艶黒にしちゃいました。
取り付けは14mmのメガネと8mmの6角レンチとモンキーだけしか使いませんでした。
難関はセンターコンソール?にバーを通すとこ。
結構知恵の輪です。
バーの両端のアジャスト部品を外して、助手席側からやっと入りました。
無理すると、エバポレーターのケースを破ってしまいそうです。
仮締めアジャストして固定。
そして、インプレです。
走り出した瞬間から違いがわかります。
ハンドルが軽くなった。
段差を越える時、前はボディーがゆっさゆっさ振られていましたが、トン!で終わります。サスペンションとタイヤだけで吸収してくれている感じです。
最初の交差点を曲がった時も違いがわかりました。なにこれ?いいよ♪
アクセル踏んで車速を上げると直進安定性も上がっているのがわかります。
以前は車速を下げてそーっと通過していた路面のギャップも変に気を使うことなく通過できます。
えーっとですねえ、コーナー手前で久し振りにヒール&トーしました。今までより奥まで攻めれるんです。
運転が楽に楽しくなりました。
かなり満足度高いです。
これが1万円くらいで入手できるなんて、コスパ最高です。
正直、人に教えたくないくらいです。笑