フィットのフルサイズ初心者・ピント調整難しい…・望遠レンズの世界・流し撮り練習中・写真って難しいなぁ…に関するカスタム事例
2021年05月20日 19時13分
D850とSIGMA150‐500㎜のピント調整してみた
まだピントは合ってない気がする( ´Д`)=3
ちゃんとピント調整出来れば、こんなもんじゃないはず…
まだまだ勉強不足だな( ̄▽ ̄;)
これはフルサイズ150㎜
最近リアの写真が無いとクレームが入るから一枚だけ貼っておく(笑)
ダメダメだな…
働くオジサン!
散歩のオジサン!
D500にSIGMA150‐500㎜もチェック
まだまだ初級者だからって事で…
D850の似た写真はフルサイズ150㎜
これはAPS-C500㎜(フルサイズ750㎜)
背景の圧縮効果の違いがよく分かるな!
全て500㎜で水滴を狙ってみた
やっぱり水滴は難しいな( ;`Д´)
ちょっと後ピンな気がする…
先ずは機械のピントが合ってるのが前提だと思ってるから後日また調整だな…
朝の流し撮り
D850にSIGMA150‐500㎜をDXクロップ撮影
ムクドリ?
。゚(゚´Д`゚)゚。
ボケボケ…
実際はかなり小さく撮れたのをトリミング(笑)
ツバメは惨敗(笑)
SIGMAのAF速度が不満…
これから朝食!
かなり手前から狙ってたがピントが合い始めたのが一枚目の寸前からで、左足を前に出して構えてるけど一枚目で既に腰は90度位は捻ってた…
だから追いきれずにギリギリでファインダー内に入ったレベル┐(´~`;)┌
ちなみに若干トリミングして位置を出来るだけ真ん中に!
カメラって難しい…