シルビアの車高調整・テインに関するカスタム事例
2019年09月11日 02時26分
テインの車庫調はどうしても下がりづらいので今まで175ミリくらいの硬いバネを50ミリほど遊ばせて下げていましたが、最初から気になっていた底付きがどうしても気になったので、250ミリの8キロのバネを購入して組みました。車高下げるために結局20ミリ遊ばせましたが、縮みストロークがかなり確保されたようで、底付きで跳ねる感じがかなり改善されました。
今日はかなり走ったので明日足回りの増し締めをしようと思います。
2019年09月11日 02時26分
テインの車庫調はどうしても下がりづらいので今まで175ミリくらいの硬いバネを50ミリほど遊ばせて下げていましたが、最初から気になっていた底付きがどうしても気になったので、250ミリの8キロのバネを購入して組みました。車高下げるために結局20ミリ遊ばせましたが、縮みストロークがかなり確保されたようで、底付きで跳ねる感じがかなり改善されました。
今日はかなり走ったので明日足回りの増し締めをしようと思います。
1台目の15の全塗装が完成した時気に入ってたのに車屋さんに預けてるうちに火災で廃車💦ぶつけらて廃車になった100チェ最後の勇姿1台目の15奥津湖で写活した...
テッテレ〜🥳🎶日産キューブマップランプを綾織カーボン化!最近は…僕のS15シルビアのカーボン化が出来てません😂wwwZ11マップランプの土台はベージュ色な...