スペーシアカスタムのTPMS・TPMS タイヤ空気圧監視システム・電池交換・電池交換忘れずにに関するカスタム事例
2020年07月10日 14時34分
昨年4月に導入したタイヤ空気圧チェックのためのTPMS。
この頃値の変化、要するに親機とバルブに付いている子機のデータのやり取りの頻度が数分に一度。
酷い時は10分以上変わらない。
子機をバルブから取り外すと直ぐにアラームは鳴るもののリアルタイムの空気圧や温度変化がわからない。
そういえば電池寿命は2年と書いてあったっけ。
ちと早いが最初に付いて来た電池だし開けるとチャイナマクセルの電池だし。
メイドインジャパンのマクセルのボタン電池1632を4個買って入れ替えました。
無事数秒に1度データ通信しているようです。
やはり電池だったのね。