フェアレディZのRUさんが投稿したカスタム事例
2024年01月14日 16時41分
平成元年式のウエストフィールドSEIを令和元年から令和五年迄自分でコツコツとレストアして路上復帰させました。 他は平成元年から持ってるフェアレディZ(Ꮓ32)等です。 春から秋は車のレストアやメンテをしてますが、雪が降ると車庫は雪に埋もれてしまい冬眠に入る為、模型作ったり、最近は後輪駆動車のイラスト描いたり。 フォローされたら、フォロバしま〜す😆 好みの車をフォローしてますが、出来れば相互希望なので一定期間フォローしたあと解除してしまう事あります。すみません。
ハセガワ1/24 32Z
右ドア開閉させる準備してます。
切り取った時に少し表面が荒れて削れるので、パテを盛り整形、ドア開く際に当たる部分をカットしたり削ったりしてます。
リアクォーターガラスにはドアの内装が一体になってるので、切り離し↓
ドアと内装の間に入るフレームはクラフトペーパーで型紙作り
クォーターガラスを嵌めてから、型紙を調整。
これよりも少し大きめのアルミ板を切ってから、凹凸をハンマーで叩けば実車の形状に近づく筈。
左ドアですが、この形に近くなれば、
リアゲートも開く様にする予定です。
前ドアとルーフの間に補強のフレームを入れないと、確実にグラグラ😅
スチールの針金を万力で曲げました。
マジックの印が右用。
左ドアは開かない仕様の予定ですが、一応2個製作w
アロンアルファゼリー状をたっぷりw
楽しんで作るには、、、毎回3時間ぐらいで辞めるのが良い感じです。
完成までは、まだまだ、、、