フォレスター 2.0XT EyeSightのドライブ・蒸留所に関するカスタム事例
2024年10月09日 16時11分
アプリの相性なのか、スマホのマザーボード交換というアクシデントがあり以前の日記に自分自身がアクセスできなくなりました…。😱 現在も安定して投稿ができません。😓 近々スマホを交換する予定なのですが、 同じ所へ戻って来れるかはわかりませんが、前の日記と区別するため「うのすけ 2」としておきます。🙏
富山の若鶴酒造・三郎丸蒸留所へ行ってきました。😊
JR城端線の油田駅のすぐ前にあります。😉
富山は電車のイメージがあるので気動車のキハ40が走っていたのは意外でした、😅
若鶴酒造は元々は日本酒の酒蔵ですが現在はウイスキーの生産量の方が多いそうです。😮
規模は小さいですが個性的な蒸留棟です。😊
入口には蒸留所の看板があります。😊
蒸留器は世界で初めての銅錫合金の鋳物製。😮
貯蔵庫の中はウイスキーの甘い香りが漂ってました。🤤
敷地内にはレストランの竈famme炭三郎があり食事ができます。
お冷はウイスキーのビンに入って提供されます。😮
富山牛のローストビーフ丼をいただきました。🤤
自宅の新潟市からは約290km程、ほとんど高速道の移動なので3時間半程度で行けます。😉
三郎丸ウイスキーが充実した頃にまた訪れたいと思います。😊