プリウスαの細かすぎて伝わらないパーツ・あおり運転撲滅・危ない車に関するカスタム事例
2019年12月18日 06時31分
パーツレビューは、約95%です。プリウスα購入当初の古いパーツから登録。みんカラと同じニックネームで、みんカラでは800件近く登録しています。基本的にレビューに使い勝手を記載しています。2013年式Gツーリング寒冷地仕様パールホワイト5人乗りです。2013年8月に購入して、トーヨータイヤが嫌いで10月にMICHELIN パイロットスポーツ3に履き替えして、2019年9月14日にMICHELIN プレマシー4に履き替えしました。MICHELINは通産30年の付き合いになります。
今日のステッカーは、2013年8月からの煽り防止ステッカー軍団です。
又、プリウスαだけでなく様々な車にも有効です。
ほとんど、リアガラスやサイドガラスに貼付しています。
運転手は、非常に優しい大人しい爺爺です。
車は、ステッカーペタペタの厳ついプリウスαですけど、一旦ステアリングを握ると車内では、厳つい爺爺に変身します。
妻や娘から窓を閉めてと言われていますが、車内弁慶です。
ここまで沢山のステッカーは、不要かと思いますけど、回りの車には近寄ってはいけない、危ない車アピールをしています。
遠目で見たらわからないのですが、信号待ちや踏切待ちで最初はピタピタに近寄っては来ますが、2回目は車1台~2台は空けて停止されます。
何故、わかるかと言うとルームミラー型ドライブレコーダーのルームミラーに後方確認出来ますので、後続車の運転手の顔を見ています。
ヴァレンティのテールランプサイドに貼付
各種煽り防止ステッカー
各種煽り防止ステッカー
各種煽り防止ステッカー
各種煽り防止ステッカー
各種煽り防止ステッカー
各種煽り防止ステッカー
オジジナル
スモール点灯中
スモール点灯中です。
スモール非点灯