シビックのEK9に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
シビックのEK9に関するカスタム事例

シビックのEK9に関するカスタム事例

2021年11月05日 21時32分

いがらしのプロフィール画像
シビックのEK9に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

こんにちわ。

先日の水曜日、日光サーキットの走行会に参加してきました。

いつもはタイムを上げて、写真を上げて終わりなのですがとても勉強になったことがあったので備忘録的な感じでツラツラとニチャニチャと書いていきたいと思います。

シビックのEK9に関するカスタム事例の投稿画像2枚目

まずはベストです。
日光サーキットは初めてでしたが43秒台を狙って臨みました。
結果は44秒という不甲斐なさ。
悔しいです。

タイヤは
フロントAR-1 205/50/15
リアR888R 195/55/15

でした。

AR-1、R888R共に20年製です。

ライン、ブレーキングポイントがめちゃくちゃでした。

1コーナーへの飛び込み、わかりません。

10コーナーへの飛び込み、わかりません。

ここまでは自分の精進ポイントです。

シビックのEK9に関するカスタム事例の投稿画像3枚目

では、最初に話した勉強になったことについて書いていきます。

当日、友人の脚を組んでいる脚のスペシャリストの方が来ていたので自分のシビックに乗っていただきました。

その方曰く、脚が柔らかくて減衰が効いてない。ステアリングに対しての応答が悪い。とのことでした。

現状シビックにはジールの車高調が付いています。

自分でも減衰を弄ってみましたが、あまり変化は感じられませんでした。
つまり抜けてるということですかね?(減衰が調整効かない?)

正直なところ乗り始めて4年、ノーオーバーホールだったらそりゃねって感じです。(メーカー推奨は2年でOH)

ただ、今まで抜けてるかどうかわからなかったのがよくない状態というのがわかったのは収穫でした。

ジールの車高調はガスがオイルに混じりやすく、美味しく使える期間が短い。と教えていただきました。

ECUに関してもお話いただき、ノーマルよりは社外のECUの方がVtecが外れることもなく、楽しく走れるよ。とアドバイスを頂きました。

シビックのEK9に関するカスタム事例の投稿画像4枚目

タイヤについてもお話をしていただきました。

個人的にとても気になっていたことなのですが、1万円台で買える新品のAR-1と某オクで同じぐらいの値段の中古でA050、A052、71RSどちらを買うべきか聞いたところ、タイムを狙うならやはりA050、052、71RSとのことでした。ライフ的にはAR-1のようです。

AR-1では詰められない領域がやはりあるようで、サーキットへの往復、気温が高いなどタイムが狙えなさそうな時はAR-1、アタック出来そうな時には050などのSタイヤ、ハイグリップタイヤを履くとコスパ良く走れると教えていただきました。

AR-1で詰められない領域の話しですが、050などではグリップしてくれる領域で少し縦方向にズルっと滑ってしまうらしいです。

腐ってもSタイヤはSタイヤ、AR-1は2軍タイヤ止まりかな?と感じました。

R888Rは買っちゃダメらしいです。
履いていますが自分もそう感じます。

これは別の方に教えていただいたのですが16Bでも225幅で問題ないそうです。

16インチ、8J+40くらいのホイールを探そうと思います。

シビックのEK9に関するカスタム事例の投稿画像5枚目

総括として

まずは脚の改善からと思います。

友人から聞いたのですが自分のシビックの脚をかなりボコボコに言いたかったらしいのですが本人の手前かなりオブラートにしてくれたそうです、、、笑

サーキット走られてる方、車高調のメーカー、バネレートなどを教えていただけると幸いです。

候補はラルグスからゼロファイターさんのなど多々あるのですが悩んでいます。

現在の脚をOHするのも選択肢ではありますが先述した通り美味しい期間が短いとのことなのでなしの方向です。

また、タイヤに関しても改善点しかないと思いますがそれよりも脚の方の優先度が高いと思っているのでそちらを先に行ってから手をつけていきたいと思います。(1月にTC2000があるのでもう1セットは買うかも知れませんが、、、)

ごちゃごちゃになったかも知れませんが自分がわかればいいのでこの辺でやめておきます。

長々と読んでいただいた方、ありがとうございました。

ホンダ シビック57,998件 のカスタム事例をチェックする

シビックのカスタム事例

シビック FK7

シビック FK7

バックョット📸

  • thumb_up 4
  • comment 0
2025/02/22 02:09
シビック FL1

シビック FL1

無限マフラーの取り付けについで結論、お店に頼むことをおすすめします。買ったディーラーで工賃を聞いたら1万円と言われました。自分でつける労力を考えると、時間...

  • thumb_up 17
  • comment 0
2025/02/22 00:24
シビック FL1

シビック FL1

無限のマフラーについて今の所、最もつけてよかったと思うオプションはこれです。純正マフラーでは、ステップワゴンと音が変わりません。何がRSですか?といった音...

  • thumb_up 28
  • comment 0
2025/02/21 23:46
シビック FD1

シビック FD1

シビック最後の投稿になります。5年間でしたがシビックを降りる事になりました次の車はまだ決まってませんがゆっくり考えて行こうと思います。次の車が来たらよろし...

  • thumb_up 27
  • comment 0
2025/02/21 23:33
シビック FL1

シビック FL1

お題のやつです。KB型レジェンドの純正キャリパーを流用しています。塗装もなにもしていないので見てくれの派手さは皆無ではありますが、違いに気づいてくれた方が...

  • thumb_up 37
  • comment 0
2025/02/21 23:22
シビック FL1

シビック FL1

オプションのフォグライトについて結論は、ゴミです。写真ですとカッコよく光っているように見えますが、これはカメラの性能が良い?だけで、実物はゴミです。まっっ...

  • thumb_up 26
  • comment 0
2025/02/21 23:21
シビック FK7

シビック FK7

NewwheelADVANTC-4ずっと履きたかったホイールを履けて大変満足なり!

  • thumb_up 43
  • comment 0
2025/02/21 23:17
シビック FL1

シビック FL1

シビック購入を考えている方に最も伝えたいことそれは、エンジンブレーキの弱さです。はっきり言って、まっっっったく効きません。cvtのFITの方がよっぽど効き...

  • thumb_up 21
  • comment 0
2025/02/21 23:09
シビック FL1

シビック FL1

コレでもタナベのダウンサスを組んでます。タナベFUNTORIDEFL4(ハイブリッド)用ヤフオクで1万円でした。タナベのサイトによると、FL1用よりFL4...

  • thumb_up 37
  • comment 2
2025/02/21 22:46

おすすめ記事