アクセラスポーツのワンオフパーツに関するカスタム事例
2022年11月20日 21時51分
珍しくお題に乗っかってみまする。
NAG号のワンオフパーツその①
リアサスのロア側スプリングマウント(銀色のヤツ)
ファインアート製。
ID65の直巻スプリング対応で、ピロボール入りお皿の豪華仕様。高い(笑
そして、アクセラの場合は、シビックやスイスポとかのリアのように、スプリングが伸縮時に著しく湾曲する訳ではない(と思う)ので、過ぎたる物である感は否ない(笑
odulaさんのアジャスター買うか、そもそもリアも直巻の車高調(あんまり無いけど)買った方がシンプルに良いと思います。
ちなみに上(ボディ)側。(白色のヤツ)
裏っかわにzc33sとか書かれており、多分本来はスイスポ用。
なので、こいつは流用ですね。
ガタ付きとかはなくピッタリはまってます。
純正のゴムシートは撤去されてました。
その②
自作アクセルペダル嵩上げ+オフセット板
ヒルアンドトゥしたくて作成。
ホームセンターのゴム板製。
安い(笑
ブレーキ側に少しだけオフセットしております。
さて、いつものダムも色づいて参りました。
もう少ししたらスタッドレスに交換ですかね。
と、久しぶりに脚をチェック。
むむ。。。!左前脚のスラストシートが破れている。。。
しかもさらにここだけサスヘタリがあり、少しガタつく。。。
とりあえず破れたシートは撤去。
そんで、ガタ付きなくなるまでスプリングシート上げて調整。
まあ許容ストローク的にヘタリは想定内の暫定仕様でしたので、そのうちまたサス変えましょうか。
てか、最近は減衰かなり強めにしてるのにフワフワする気がしており、ショック抜け疑惑であります。。。
うーむ、第二部開始か?(笑