TT クーペのAudiのある生活・初カスタム・ステッカー・7月もよろしくお願いいたします・ステッカーチューンに関するカスタム事例
2023年07月09日 11時48分
ついに弊TTの外装カスタムを敢行。
両サイドのリアフェンダー?にフォーリングスを貼りました。
カーカスタムは今回が初なので、STAGE1として「ステッカー」に挑戦。貼るだけだし簡単だろと思いきや2時間かかりました。笑
そのわけは作業ダイジェストでどうぞ👉
まずは今回使用したフォーリングスステッカーがこちら。
弊TTはグレイシアホワイトメタリックのSlineパッケージでして、フロントバンパーやリアディフューザーにシルバー色のパーツが使われており、スポーティさと上品さのバランスが神になっています。
このAudiデザイナーの天才的センスに敬意を評しつつ、これを活かすべく購入したステッカーをシルバー+クリアでスプレー塗装しました。
※のちにこれが30分の作業を4倍にする諸悪の根源となることをcorはまだ知らない
メジャーで計りながら位置どりを決定。
上部にある溝に対して並行に取り付けるのがベストでした。
セリアで買ったセスキ炭酸ソーダスプレーで、貼り付け面を脱脂したら貼り付け。
その後リングに沿うように何度かなぞって定着させたら、いよいよ保護シートを外します。
簡単じゃん!
え何これ??
そう、自分で塗装した時の塗料が薄いフィルム状になり残ってしまいました。塗装バリと名付けます。
ということで、ここから片面あたり+30分塗装バリの切除です。幸い粘着で貼られているわけではないので、ステッカーとの境に沿ってうまく剥がせば、バリだけがぺりぺりと剥がれます。
試行錯誤して、最終的には爪楊枝をつかって、車に傷がつかないよう慎重にバリを取り切りました!
サイズ、配置、色合い、全てよし!
程よいアクセントになりました👍
予想を上回る長時間と、3度にわたるカナブンの襲撃にも見舞われ大変でしたが、とても楽しかった!
次の外装カスタムは、いきなりレベルを上げて「ブレーキキャリパー塗装」をする予定です🔥