車狂♪︎さんが投稿した草ヒロ愛好会に関するカスタム事例
2019年08月09日 22時57分
このアカウントでは私が撮影した草ヒロ、所謂廃車体を1日1台紹介しています。 あくまで趣味なので各メーカーさんや車種に特定の意図や不満を持ったものではなく、個人的な主観で書いているため気分を害してしまうこともあるかもしれません。 自動車が本来の用途で使われていないこと、廃棄されていることに対して不愉快に思われる方はご覧にならないことをお勧めします。 また悪戯や盗難防止のため、草ヒロ個体の詳細や所在地等に対するお問い合わせには、如何なる方法でもお答えできませんのでご了承ください。
異国の地で見付けた草ヒロ~カンコクサヒロ~(最終回)
あっという間に韓国の草ヒロシリーズも最終回です笑
最後はレアなクルマで締めます👏
本日の草ヒロ(放置車両)シリーズ
今回は“キア グラント AM15T”です😊
こちらも前回と同じく和順郡(ファスンぐん)という場所で発見しました👍
こちらは1995~2000年に渡り生産された
“アジア/キア グラント”です😊
なぜ“アジア/キア”とメーカーを2つ記載したか…
それはもともと生産していた“亜細亜(アジア)自動車”が1999年に“起亜(キア)自動車”に吸収合併されて会社解散してしまったためです😇💦💦
そのため、1995~2000年という中途半端な年に生産されていたグラントは1995~1999年はアジア、2000年のみキアが生産を担当するかたちとなってしまったのです…😖
よってキア製のグラントが製造されたのは1年のみという、超レアモデルなのです…‼️
ということで2000年式です😍
そしてこのグラントのメーカーはキア❗
と、いうことは先ほども記述したように超レアです‼️😁👍👍👍
エンブレムの上には謎のタカのステッカーが貼られています笑
韓国では最近は自社開発車が殆どになりましたが、90年代半ば頃まで日本メーカー車のノックダウン生産車が幅を利かせておりましたので、見た目は日本車ソックリですよね👀
この顔も見覚えのある方も多いはずです🎵
そう、何を隠そうこのクルマは“日野 スーパードルフィンプロフィア”の前期型がベースなのです😄
車名である“GRANTO”のデカールです👍
下にあるハンコックのステッカーもトラックながらスポーティな雰囲気がありますね笑
シャシーは後後軸のハブが膨らんだ形状から、6x2の引きずりFRで間違いないようです…🤔
タイヤは若干減り気味です😅
燃料タンクです
デカっ!
背が低いのでインパネ周りの写真は撮れず…😭
“AM15T”のデカールとバラのステッカーが貼ってあります🌹
広々とした運送会社の敷地の端に寂しそうに佇むグラント…
放置され、自然と錆びて朽ちていく乗用車の草ヒロとは違い、人工的なダメージを受けながらも、ひたすら耐えて続けている感じがするのは、トラックの廃車体ならではな気がします…
以上で「異国の地で見付けた草ヒロ~カンコクサヒロ~」シリーズは終了になります
ご愛読いただきありがとうございました🙏
次回からは平常運行で地元周辺の草ヒロシリーズに戻ります😅
おまけ
こちらは韓国のホテルの駐車場です😊
なんと“ランボルギーニ ウルス”が2台もありました❗
ピカピカの高級車もなかなかカッコいいですね、草ヒロの味と雰囲気には敵いませんが笑